夕方10.5kmランニング。
今日は虫が多くて不快でした。
晴れてる日は少ないけれど、曇ってる日は多いのかも。
いずれにせよランニング中に鼻や口に入ってくる虫は嫌です。
今日もスタートから良いペースで走れたので、記録を更新しました。
でも昨日のように気持ちよく走ったのではくて、辛いのを頑張って走ったって感じでした。
10.5km - 57分
夕方10.5kmランニング。
今日は虫が多くて不快でした。
晴れてる日は少ないけれど、曇ってる日は多いのかも。
いずれにせよランニング中に鼻や口に入ってくる虫は嫌です。
今日もスタートから良いペースで走れたので、記録を更新しました。
でも昨日のように気持ちよく走ったのではくて、辛いのを頑張って走ったって感じでした。
10.5km - 57分
フリーラインスケートはだいぶいい感じになってきました。
ゆっくりでも進む感触がつかめてきました。
ただ膝を曲げながらバランスを取るのが難しいです。
膝を曲げないとさらなすスピードアップは難しそうですので、意識していきたいポイントです。
グーフィは相変わらずですが、グーフィを習得したら180°にチャレンジしたいと思います。
夕方はランニングへ。
昨日はあんなに足にダメージがあったのに今日は調子が良かったです。
リカバリーオイルが効いてるのかなと思ったり。
このコースでの最短タイムを更新しました。
10.5km - 58分
仙台国際ハーフの応援をして、なま金メダリストを見てきました。
女子選手を実際に見ていつも思うのは、とにかく小さいという事。
あの身長で、あのタイムで走れるんだから自分も足が短いと言い訳できませんね。
応援後に走りに行きました。
今回は妻子が自転車で伴走。
「10kmって長いね」と感想をもらしてました。
実際風が強くなって後半向かい風だったので大変でした。
しかも金曜に頑張って走ったダメージが足に残ってました。
10km - 1時間6分
足のダメージ回復のために久々にリカバリーオイルを足に塗りました。
昼にちょうしのって練習してたら転びそうになりました。
左手を伸ばして地面につきなんとか体制を立て直しましたが、せっかく注射が効いてた肩を再度痛めました。
やっぱり肩を完治させたいなぁ。
夕方はランニングへ。
前半調子が良かったのでそのまま1時間切りを狙って走りました。
後半向かい風できつかったのですが、何とか59分台で走れました。
距離は10.5km〜11kmくらいだと思いますが、練習だとこのタイムで限界ですね。
5月1日に待望のフリーラインスケートが届きました。
以後GWの記録です。
1日:フリーラインスケートゲット
2日:ダイヤモンドシティエアリに行く
夕方フリーラインスケート30分練習。横移動すら難しい感じ
3日:八木山動物園に行くも車が混んでてリタイヤ
NASPAで子供を遊ばす
自分はフリーラインスケート。坂道でなんとか進めるようになる
ランニング10.5km
4日:近所の駐車場でフリーラインスケート
平地で勢いつけてスタートしてちょっと進めるくらい
夕方ランニング10.5km
5日:NASPAで子供を遊ばす
自分はフリーラインスケート。かなり滑れるようになってきましたが自走はまだ駄目。
6日:ランニング10.5km
その後家族でランニングコースを自転車で散歩
フリーラインスケートは平地で進む感覚がまだつかめません。緩くても傾斜があれば、下る方向になら少しずつ漕いで進める程度です。逆に登りはまったく駄目。
ランニングは4日連続で走るつもりが、1日サボってしまいました。それでも今は連続で10km走るとかなり疲れます。