5時10分起床。水分だけとってランニングへ。最初は曇ってたけど次第に晴れてきました。調子は疲れてる感じであまり気持ちよく走れず。昨日自転車の帰り頑張ったから足に疲れが残ってるようでした。疲れてるとどうしても地面ばかり見てしまうので、ランニングの爽快感も今一です。
7km - 44分
5時10分起床。水分だけとってランニングへ。最初は曇ってたけど次第に晴れてきました。調子は疲れてる感じであまり気持ちよく走れず。昨日自転車の帰り頑張ったから足に疲れが残ってるようでした。疲れてるとどうしても地面ばかり見てしまうので、ランニングの爽快感も今一です。
7km - 44分
志賀野反トレイルランニングにエントリーしたのは確か2月の頭でした。まだまだ時間あるしと思ってたけど、あっという間に4月に。だんだん焦ってきました。とにかくもっと走らないと。
朝ランすべく早起き。外に出ると風が強いうえに雪が降ってる。いきなり挫けそうだったけど、とりあえず走り出しました。10分くらい走ったら体も温まり少し快適に。やっぱり朝のランニングは気持ちいぃ。
7km - 43分
ちょっと長い距離を走ろうとNASPAコースにしてみました。NASPAの坂を登って折り返し地点で56分くらい。そこからの帰りは下りきった後、強烈な向かい風。だめだ、体力が奪われていく... やっとの思いで自分の家の麓のガソリンスタンドまで来たとこで力尽きて歩き出す。
15km - 1時間32分
そこから歩いて帰るにしても、家までの標高差は100m以上。辛いです...
てくてくと30分くらい歩いて家に帰りつきました。山の上の家のメリットというかデメリットというか。とにかく坂を登らないと家に辿り着けません。甘えを許さないというかそんな感じ。
とにかく現状かなりランニング力が落ちてるのがわかりました。15km-1時間30分が限界らしいです。とても山の中を40km走れそうな気がしません。トレーニングあるのみだよなぁ。
5月3日 全国花笠マラソン(10km)
5月17日 泉ヶ岳山岳マラソン(13.6km)
6月8日 ひがしねさくらんぼマラソン(ハーフ)
6月29日 志賀野反トレイルレース(40km)
の各大会にエントリーしました。徐々に負荷を上げてくのにいい感じな気がします。頑張るべ→自分
朝にランニング。
7km - 43分
その後、気になっていたチョークバッグが入荷したらしいのでZi;boxに買いに行く。まだ置いてあってラッキー。ボルダリング用の自立するチョークバッグです。2000円なり。登りの方は昨日の疲労と、時間的制約から30分程で帰宅。
昼食後昼寝3時間。起きてまたランニングへ出かける。飽きるので今回は逆回り。
7km - 43分
風呂入って夕食後、また睡眠3時間30分。夜23時30分に起きて生活のリズムがめちゃめちゃです(笑