3月 262016
 

昼にランニング5.1㎞。
疲れてて体が重かった。
昨日のスケートの疲労?

夕方は約3ヶ月ぶりのスケートスクール。
長男は風邪で参加できず。
次男22回目、三男4回目。

次男はFSアクスルストールがかかった状態から下りれる様になった。
相当怖いらしい。見てても怖い。
かける方はまだ成功率2割くらいか。

三男はFSターンがまだまだな感じ。
家で練習しろって言ってもあまり練習しない。
先生にも家で練習してきてねって言われてたので、やっぱり家で練習させよう。

そして、そして、
遂に自分用のスケートシューズ購入!
昨年までは子供達優先で我慢してたけど、ついに買っちゃいました。
嬉しいけど、これで靴のせいに出来なくなった。

 Posted by at 8:23 PM
3月 222016
 

夜ラン5.2㎞。
最近流行の鼻ワセリンをしてから走り出す。
だいぶ楽かも。
花粉的には朝ランが一番楽だと思う。
ここ2年ほど4月には30日連続ランをしてたけど、今年はクライミングコンペに復帰したのでやらない予定。

 Posted by at 8:48 PM
3月 212016
 

仙台に帰ってくる途中で花巻のマルカンデパートへ寄る。
デカいソフトクリームが目当てだったけど、長蛇の列を見て断念。

仙台に帰ってきてからランニングへ。
鼻水ジュルジュルで直ぐに引き返す。
3.2㎞のみ。

夕方には家族が体操教室へ行ったので、一人で単管の懸垂君をVerアップ。
今までは幅1mだったのを幅2mにして、さらにぶれないように補強を入れました。
これでつり輪で十字懸垂のトレーニングが出来ます。
パワーの目安として将来的に十字懸垂したいなと思ってますが、まだまだ道のりは長そうです。
この歳から初めて十字懸垂出来るのかな??
新しい懸垂君の写真は、後ほど機会があれば掲載したいと思います。

昨日のコンペ後から反動で食べまくってるけど、もう一度引き締めてダイエットしないと。

 Posted by at 8:05 PM
3月 122016
 

スラブと垂壁を入れ替えたkotih。
自分垂壁はそんなに苦手じゃないというか得意と思ってたけど間違ってました。
自分が出来るのは、ただただ指が痛いジブやスローパーを使ってムーブ自体は簡単な課題だけと気づかされました。
ちょっと複雑なムーブや、バランス系の課題だと途端に弱い感じ。
残念ながら頭が弱いんですかね(笑)

赤2課題、銀2課題、黒2課題が宿題として残りました。
垂壁ばかりしてたら、全身より先に指先が痛くなって終了。
筋肉周りへの負荷が足りてない気がしたので、下でこっそりトレしてから帰宅。
このシステムボードはトレーニングにとてもいいのに、あまり使ってる人を見ないのでもったいない。

週末は岩手でコンペの予定。
月パスが切れたので、中7日という長期レストで臨むかも。
若い頃は中3日でも良かったけど、もう歳だしね。

家に帰ってからランニング。
今年に入って初めて10㎞走りました。
サボってた分、辛かったです。

ランニング 10.1㎞- 1時間5分43秒

ランが終わったら鼻水地獄。

 Posted by at 10:15 PM
2月 272016
 

銀1を落としにkotihへ。
なんでこの課題を打ち込んでるかと言うと、特にムーブどうこうじゃなくて純粋なパワー課題だから。
こういうのをさらっと登れる強い人が想像つくからです。
で、めっちゃトライしたけど落とせず。
前腕が悲鳴を上げ、精神的にもダークモードに入りそうだったので諦め。

あとは以前にも落とした薄被りの黒テープ。
最近またちょくちょくさわってるけど、落とせない。
一度登ったからって、その力が付いてるわけじゃないんですね。
一進一退な雰囲気を感じる40代。

くたくたになって帰ってからランニング。
6㎞という距離だったけど、疲れた体にはきつい。

それが終わったら子供達の体操大会。
体操大会といっても半分はお披露目会的な雰囲気のもの。
床、鉄棒、跳び箱。
本番で周りの制止をふりきり少し高い跳び箱に挑み、2回目に飛べた三男に目頭が熱くなった。
知らず知らずに子供の可能性を抑え込んでる事も多いんじゃないかと反省。

 Posted by at 10:18 PM