12月 112016
 

最近走ってないのを思い出して午前中に軽くラン。
雪が舞ってて走りだしが寒かった。

ランニング 5㎞ - 30分37秒

午後はジャグリング練習会。
今日の参加は少なめだったけど、皆と話出来たし練習もいっぱいできた。
5ボールはまったく進歩ない感じだけど、とりあえず今週末のボルコンが終わったら集中して取り組む予定。

 Posted by at 10:46 PM
11月 132016
 

先週のハーフに続き10㎞走ってきました。
ハーフ後の10㎞なので距離は短く感じます。
先週よりも少し速めのペースで走り出したら4kmくらいでもう苦しくなりました。
でも距離も短いので頑張り続けるしかありません。
最後の1㎞はほんと久々に10㎞の辛さを思い出した感じです。
いつか10㎞でゴール後に倒れるような気がします。

10㎞ - 47分46秒

ゴール後の豚汁とはらこ飯がとても美味しかったです。
待機場所に屋根が無いので雨降ったら大変だろうけど、晴れてて良い雰囲気でした。

今後はマラソン大会の予定入れてないけど、来年の風土マラソンあたり走りたいような気も。
参加費が少し高いのと季節的な問題で考え中です。

 Posted by at 10:04 PM
11月 062016
 

1年半ぶりにマラソン大会に復帰しました。
たしか最後に走った大会は七時雨。
潰れてしまって苦しい走りをしてるうちに「もういいや」と思ってしまったんです。
それにプラスしてクライミングに復帰したのもあり、金銭的な余裕の無さもあり…

でも何もしないでいるのもストレス溜まるみたいで、自分みたいな人間はどこかで発散させた方が良さそうです。
そして復帰戦に選んだのはわたり復興マラソンの10㎞。
ところがエントリーした直後にもっと苦しむのも悪くないなと、前週のハーフにも追加エントリーしてしまったのでした。

あまり練習してなかったので、2時間程度でもいいやと思って走ります。
けど自然と体が覚えてるペースになってしまい抑える事が出来ません。
まあ行けるとこまで行こうとキロ5分くらいで進みます。
10㎞あたりまではそのペースで行けたけど、そこら辺から苦しくなってきて、最後の5㎞は足が上がらない状態。
とにかく苦しくてやっとの思いでゴールしたけど、ゴール後に子供から「競歩みたいになってたよ」と言われました。
ほんと足上げがきつかった。

2016110601

ゴール後に食べた豚汁は美味しかったです。
風強かったのもあるけど、お握りの包装のゴミが散乱してたのが気になりました。
残念ながらトレランの方がよっぽどゴミが少ない気がします。

とにかく練習不足で走ったハーフがきつかったけど、楽しかったのでまた定期的に頑張りたいと思います。

メモ:
・12㎞地点あたりでジェル一個補給
・駐車場からのシャトルバスは混むので少し早めに行くのが良い

 Posted by at 10:30 PM
10月 302016
 

勢い余って10㎞とハーフにエントリーしてます。
そのハーフが来週に迫ってるのでランニング。

ランニング 12.5㎞ - 1時間15分10秒

キロ6分なら15㎞くらいまでは走れそうです。
今度のハーフはほぼ自己ワーストが見えてる感じですが、完走を目標に気持ちよく走りたいです。
出来ればキロ6分を下回ってハーフで2時間切りしたいとこ。

にしても12.5㎞走っただけで疲れてがっつり昼寝しちゃいました。
持久力が落ちてる証拠ですね。

 Posted by at 10:50 PM
10月 232016
 

午前にランニング。
10㎞走るのはいつ以来か記憶にないくらい。
コースの一部は紅葉が綺麗でした。

ランニング 10.1㎞ - 1時間1分10秒

ランニング後に山形大学の八峰際(学際)へ。
お目当てはジャグリングサークル。
何人かお知り合いの方と話しながらパフォーマンスを見学。
人前でやるってのは大変だな~と思った次第です。
寒くなって来たので撤収。

帰りは286号線の渋滞にはまる。
湖畔公園帰りの車かな。

帰ってから眠かったけど月パス最後の日だったのでkotihへ。
ホールド入れ替えした垂壁をさわる。
垂壁でも細かいホールドは得意だけど、大きなホールド使ったバランス等は苦手。
一番難しい黒テープ以外はだいたい落とせたので良かった。

1日中動いてたのでとても疲れました。

 Posted by at 10:31 PM