午前にアウトレットパークのジャグリングショーへ。
ヨーヨーメインの方でしたがジャグリングもしてました。
息子たちはかなり楽しんだ様子。
そこからスケートスクール
長男29回目、次男26回目、三男8回目。
長男はSWインターフェイキー合格しガムチョップへ。
ガムチョップはすぐに出来そうに見えるけど、降りでひっかかると激しく転ぶので怖そう。
次男はBSアクスル継続。三男もBSターン継続。
終わってから元気のパークへ。
安いし伸び伸び滑れるし楽しい。
家に近かったらいいのに。
午前にアウトレットパークのジャグリングショーへ。
ヨーヨーメインの方でしたがジャグリングもしてました。
息子たちはかなり楽しんだ様子。
そこからスケートスクール
長男29回目、次男26回目、三男8回目。
長男はSWインターフェイキー合格しガムチョップへ。
ガムチョップはすぐに出来そうに見えるけど、降りでひっかかると激しく転ぶので怖そう。
次男はBSアクスル継続。三男もBSターン継続。
終わってから元気のパークへ。
安いし伸び伸び滑れるし楽しい。
家に近かったらいいのに。
GW突入。
誰か居たらルートやろうかとロープを持参したけど、パートナー見つからず。
ボルダーをだらだらとやってから、最後フィンガーボードでがっつり追い込んでおしまい。
この先はGWもあるしコンペもあるので、元が取れるか悩みつつも月パス更新。
毎日のように行ける人には月9500円は安いかもしれないが、自分にはちょっと高い。
今日は2課題設定。1勝1敗。(勝=登れた。敗=登れなかった。)
後は教えてもらった課題等。2勝3敗。
持久力が弱いのは知ってるけど、それ以外に何が弱いのか。
全体的に弱いのか明確な弱点があるのか。
とりあえず今日はトゥフックの弱さが気になったので今後トレに含めていこうと思う。
この歳になってくると、以前出来た事も少しやらないだけで出来なくなったりする。
継続する事でしか力を維持するのが難しくなってると感じる。
来る前は疲労感があって気乗りしなかったけど、来てみたら意外と登れた日。
夕方、長男次男とランニング。
子供達も少しずつ体力ついてる感じがする。
夏に山に連れてく条件として、たまにランニングをする事にしたいと思う。
ランニング 5.2㎞ - 34分くらい。
kotihの月パスが切れ、たまには違うジムを登ってみたいのでziに行ってみた。
3時間券と悩んだけど節約して1時間券。
久しぶりのziは中サイズのホールドが増えててとても新鮮。
課題も面白い上に数が多いので楽しい。
1時間しかないので、初っ端から休まずに登ったらすぐにパンプ。
後半はだらだとした感じで。
結局T(2~3級?)テープの課題が登れたり登れなかったり。
自分の実力の無さには情けなくなるけど、とても楽しかった。
ziで山の話してたらとても山に行きたくなった。
この先の人生で自分の趣味の中でなにか一つ選べと言われたら山を選ぶと思う。