本日最高111回
引き続きFCの練習をするも中々上達せず。昼は頑張っても30分しかリフティング出来ないので、前半は回数にトライして、後半技を練習する感じ。なので技の練習時間ははっきり言って短い。技を覚えるためには一つの技に集中して長く練習した方が良さそう。でも出来ない技を黙々と練習するのは苦痛なんですよねぇ。
本日最高111回
引き続きFCの練習をするも中々上達せず。昼は頑張っても30分しかリフティング出来ないので、前半は回数にトライして、後半技を練習する感じ。なので技の練習時間ははっきり言って短い。技を覚えるためには一つの技に集中して長く練習した方が良さそう。でも出来ない技を黙々と練習するのは苦痛なんですよねぇ。
筋トレ。昼間のリフ練の疲れがあって回数をこなせなかった。全身持久力の低下はマックスパワーの低下も招くようです。
・アームカール 20回
・ショルダープレス 10回
・サイドレイズ 10回
・ダンベルローイング 10回
・腹筋 100回
今年は腹筋をあまりしてないので、腹筋力が弱ってるようです。腹筋トレはきつい(痛い)です。
もう晴天時の昼練はやばい感じ。暑くて汗が大量に噴出し、熱中症になりそうです。練習が終った後で強い疲労感が襲ってきて大変でした。頭に濡れたタオルでもまくか(かっこ悪いけど)
本日最高74回
左足の付け根をまた痛めると嫌なので、右足でまたぐバージョンのFCを練習。それと足→腿→足→腿と繰り返すリフティングも練習。普通に回数だけを求めるリフティングだとボールを高く上げないので、技に入る前のコントロールが上達しない気がする。その点、腿も使ったリフティングを練習すればボールをコントロール良く高く上げれるようになりそう。
全然前腕を使って無かったのでフレッシュな状態でした。おかげで握力は好調。夕方にはビール缶(350mm)が24本入った箱のピンチ持ちに楽々成功。これは以前から良くやってるのですが、調子が良く無いと持てなかったりします。スーパーからピンチ持ちであの箱を持ってくると違和感ある光景らしいです。今まで左手は持てなかったのですが、今日は両手で持てました。
グリッパーはCOC#1を左右ともノーセットで5回カシカシ。左は10回くらいは連続でクラッシュ出来そうな感じでした。COC#2も残り5〜7mm程度まで閉じる。後はHG300でトレーニング等。
しかしCOC#2は両手で閉じてもホールド出来ないので、クラッシュはまだまだ先のようです。自分はとにかくファイナルレンジが弱すぎます。オーバークラッシュ等のトレーニングをした方が良さそう。
実家でのリフティングの記録をまとめて。
平日なのもあるけど公園が空いてていいねぇ。
久々のリフティングなので最初は上手く出来なかったけど、3日目には記録更新できました。
27日 126回
29日 111回
30日 168回 記録更新
↓二ヵ月半の軌跡