体調も良くなり実家に帰省しました。
予想はしてたけど大雪となりました。

これが庭の様子...
しかもずっと降ってます。
そんな中予定通り小岩井の雪まつりへ。
途中雪の重みで折れてる木が多数。
パトカーが出て、道を半分ふさいでる木をおまわりさんが押してます。
う~ん、凄い状態だ。
会場は天気が悪いので空いてました。
風も強くて、雪が容赦無くほっぺに叩きつけられます。
一応一通り見てすぐに帰りました。
かまくらでジンギスカンの予定もキャンセル。
家に帰ってからは雪かきして過ごしました。
疲れた~
体調も良くなり実家に帰省しました。
予想はしてたけど大雪となりました。

これが庭の様子...
しかもずっと降ってます。
そんな中予定通り小岩井の雪まつりへ。
途中雪の重みで折れてる木が多数。
パトカーが出て、道を半分ふさいでる木をおまわりさんが押してます。
う~ん、凄い状態だ。
会場は天気が悪いので空いてました。
風も強くて、雪が容赦無くほっぺに叩きつけられます。
一応一通り見てすぐに帰りました。
かまくらでジンギスカンの予定もキャンセル。
家に帰ってからは雪かきして過ごしました。
疲れた~
フリーパスの更新とノースフェイスカップの参加費を支払う。
今日はツクルちゃんがいたので頑張りすぎてしまいました。
最後の方の異様なヨレ方にヤバい感じはしてたのですが...
はい、熱が出てダウンしました~。
火曜、水曜と仕事はお休み。
病院行ってインフルエンザの検査と血液検査。
血液検査の結果から何らかの感染症だろうけど、インフルエンザではないとの事。
抗生物質もらってしばらくお休みです。
体も限界って感じで休みたかったので1週間くらい休みますわ~。
ちょうど週末は実家帰る予定だったし。
皆さん体を大切に!!
昨日はクライミングで疲れて8時就寝。6時起床でなんと10時間睡眠でした。それでも体に疲れは残ってました。そんな状態でグランディ21での仙台市カヌー協会のイベント、市民総体に参加してきました。

行ってみるとプールの豪華さに感動。4mプール?で底にタッチしようと思って潜ったけど、耳が痛くなって駄目でした。耳抜きしても痛かったなぁ。耳弱くなってるかも。
総体はスラローム、船の交換レース、カヌーポロなどどれもこれも楽しかったです。合間には子供たちをプールに浮かべたりカヤックに乗せたり。最初は怖かったみたいだけど、次第に慣れてきたようです。遊んでくださった皆さんほんとにありがとうございました。カヤックやってる人は皆子供にやさしくて、家族全員楽しめました。
自分がやったなかで一番面白かったのはカヌーポロ。宮城チーム以外にも福島チームの助っ人にも入って2試合楽しめました。2試合目はかなり慣れてきて、疲れたけどそれなりに動けました。一回沈したけどロールも何とか成功。和気藹々としててもあたりが強かったですが、ほんとのカヌーポロになるとたぶん格闘技なんでしょうね。
そんなこんなで、こんなに遊んだ週末は何時以来だろうってくらい、クライミング、カヌーと満喫しました。また平日に回復しとかないと。
5名でシークレットエリアに行きました。日頃Zi;boxでは会う面々だけど、岩場へはケイさん以外初めてご一緒。
岩場には行って見てびっくり。エリアは近いし、アプローチ短いしで最高。そして岩はかなり多くて、しかも一個一個が使える岩です。いや、これはマジで凄い。発見者のユーヤんにほんと感謝。
さて、既成の課題を教えてもらってから、新しい課題にユーヤんと打ち込みました。それが下の写真。

なんかこれだけで半日潰したってくらい打ちました。右抜けも左抜けも簡単なラインだけど、見栄えのする直上の困難なライン。二人でホールドとして使えそうな箇所を発見しながら一手一手進みました。休憩後にユーヤん初登。自分は休憩後に手が冷えたせいか、急に進めなくなって敗退。1級前後?でした。
その後、ランジ物の3~4級課題を登らせてもらってから、午前中に皆さんが掃除したラインをお許しをもらってからトライ。下地悪くて、岩は脆くて、高い!! 自分のファーストトライ、どうしても中盤から上に踏み出せずに敗退。そしてユーヤん。見てるこっちも辛くなるような登りで1撃。すげぇよ。
でも相当怖かったらしく、それを聞いて自分は課題を断念・・・ と思ったけど、時間とともにやりたくなってきたのでトライ。途中まで登ったらもう敗退出来ない恐ろしい課題です。敗退出来ない状態まで登ってから、次のスローパーの一手が遠くてマジビビリ。何とか届いたそのホールドはまさにスローパー。泣きそうになりがら何とかマッチして完登。体が震えてるのは、寒さのせいか、怖さのせいか分からないほどシビれた課題でした。
岩が安定してないので何とも言えないけど、1~3級の間くらいかな。ただそのグレードが限界の人にはお勧めしません。身長が低い人にも危ないのでお勧めしたくないです。ちなみに、ユーヤんも自分も170cmくらいだと思います。
そうこうしてるうちに雪がかなり降ってきて撤収。雪と岩が綺麗だったよ。一緒に行った皆さんありがとうございました。
登れてて調子は悪くないんだけど、いろいろな個所が痛いです。
今後のためにメモ。
左肘 :
左肘の内側が痛い。腕を伸ばすだけで引っ張られて痛い状態。中指薬指の筋肉が肘につながっているあたり。
左膝 :
Zi;boxの壁の形状上、左足のヒールフックを多用する事が多く、そのせいで左足でかき込もうとするとかなり痛む状態になってしまってる。
右肩 :
肩を上げると痛い。左肩を壊して1年ぼうにふった時の初期症状に似てます。これ以上の酷使はヤバいかも。
どれもこれも気になってるんですが、コンペも近いしどうしたものか悩みます。長く休む余裕はないし、かと言って登りに行くと難しい課題やっちゃうし。軽い課題やればよいのかもしれませんが、周りがそれを許してくれる状態じゃなからなぁ。