やっと調子上がってきたかも。
どうやら体を追い込むと回復に1週間くらいはかかるらしいです。
調子(リズム)が把握出来てきました。
コンペ前は3日間レスト。コンペ後は1週間ほど調子が下がる。
まあコンペと言っても競技形式がさまざまなので一概には言えませんが。
ところでJFAのHPで100岩場の改訂を行うので、変更点等を募集してました。
ネットで見てる限り東北の各岩場でも新しいルートが出来てたりするようなので、情報をお持ちの方は連絡してあげるといいかも。
やっと調子上がってきたかも。
どうやら体を追い込むと回復に1週間くらいはかかるらしいです。
調子(リズム)が把握出来てきました。
コンペ前は3日間レスト。コンペ後は1週間ほど調子が下がる。
まあコンペと言っても競技形式がさまざまなので一概には言えませんが。
ところでJFAのHPで100岩場の改訂を行うので、変更点等を募集してました。
ネットで見てる限り東北の各岩場でも新しいルートが出来てたりするようなので、情報をお持ちの方は連絡してあげるといいかも。
Ziに行かずにレストデイ。
今さら焦っても疲れが残るかもしれないので。
午前中は海浜緑地の公園へ子供を連れていく。
去年あった大型の遊具(木のくじら)が解体中でした。
夕方はエアロバイクを少々。
そろそろほんとやらないと…(←決まり文句)
エアロバイク 30分
夜は爪コートの塗り直し。
クライミングでの爪割れで困ってたけど、100円ショップで買った爪コート(マニキュアとは違うらしい??)を塗ってからは調子いいです。
重ね塗りしてたら汚くなってきたので、徐光液で除去後に再塗布。
小さい頃のプラモデル作りを思い出します。

モカシム届きました。
ピカピカでなんか嬉しいです。
さっそくZiで慣らし履き。
きついのは当たり前として、やっぱ新品はフリクションが悪いです。
タイヤのように一皮剥かないと駄目ですね。
来週のコンペまでにはちょっと厳しいかな。
今日は子連れで行ったのであっさり目の登り。
調子は・・・う~ん。
どうも下野コンペの時の様な良い感じでは無いんですよね。
あの時は3日レストしてたからなぁ。
最後に子供(16kgでした)ぶら下げて懸垂10回。
さらに小5の子供(32kg)をぶら下げて5回。
これやると空身の時にパワー感を感じるようになるんですよ。
良い方向に向かうことに期待。
そうそう、ジャパンカップがえらい面白そうです。
予選の結果見ててもぞくぞくします。
皆頑張れー。
飯の量を少なくして減量を始めました。
もちろん体力を落とさないように気をつかいます。
夕方は一昨日と似た内容で軽くトレーニング。
がっつり登る気で行ったものの、やっぱ調子が悪いような。
腕周り全体が痛いです。
筋肉痛だけじゃない感じ。
体重も増加傾向にあり、今朝で60.4kg
当初TNFの時までに58kgにする予定だったのに…マアマダスコシアリマスガ
運動すればするほど飯もビールも美味いよぉ。
ほどほどに2時間ほどで切り上げました。
家に帰って風呂入って、久々に前腕にスポールバルムを塗ってケア。
効果あればいいな。