k

5月 252009
 

昨日の悔しい結果について考えてみた。
体調がどの程度影響してたのかは分からないけど、弱い弱すぎる。
自分が弱いということに、どーしても我慢ならんです。
努力せねば。

さて話はかわり、上の子が幼稚園で手紙とビーズのプレゼントをもらってきた。
お相手はしずかちゃん的存在のクラスのアイドルの女の子。
手紙の内容はというと「○○○くん(うちの子の名前)、じぶんのことすき?」でした。

うーん、深い。というか意味が分からん。
うちの子=A、しずかちゃんをBとすると、
AはBが好きですか?って意味なのか、
AはAが好き?って意味なのか??
仮に上の意味だとして、なぜこんなことを聞くのか…

ちなみに上の子はBはAを好きって意味にとって勝手に喜んでるようです。

 Posted by at 11:54 PM
5月 242009
 

今回は言い訳たらたらの内容になるのでご容赦を。

土曜日、朝起きたら体の異変に気付く。あ、風邪だ。
そのまま盛岡の実家へ。
行きは運転がつらいので妻と交代しながら到着。
何とか昼飯は食べた物のそのままダウン。

夕方起きてから妻と相談。
実家にいて家族にうつしてもまずいし、もう明日のコンペ出るような状態じゃないので仙台に帰ろうかと。
しかし子供たちが実家を楽しみにしてたのもあり、一応夜間の病院だけ調べて盛岡に留まる事にした。
熱だんだん上がってきて、夜はカップゼリー1つだけ食べれた。風邪薬飲んで就寝。
寝てる間にかいた汗を2回ほど着替えて朝。

熱は何とか下がったので、せっかくなのでコンペに出ようと決めた。
食欲無かったけど食べれそうなものを食べて、出発。
つらくなったら風邪薬飲もうと用意だけしときました。

コンペの予選。7課題2時間。
思ったよりも力は出たけど、直ぐによれてきました。
飯食ってないのでスタミナが全然ない状態。
とにかく少ない回数で課題を落とすことに集中して、緑テープ(1級?)を5課題落して決勝進出。

予選後、体の調子の悪さに風邪薬を飲むことにした。
昼は過ぎてたけど、食欲無いので水分とアミノ酸だけ補給。食べ物はパン1口のみ。

決勝はオンサイト形式。薬が効いてだいぶ楽になってました。
自分の順番は5人中最後。
1課題目、声援からどのくらい登ってるか予想。
1人目数トライで完登、2人目登れず、3,4人目はどちらも1激。
この時点で1激しないとまずいので緊張が高まります。
集中して力を出し切って何とか1激。優勝への望みをつなげます。

2課題目は参加者の間でもムーブが読めない課題でした。
声援でもいまいちどのくらい登ってるか分からず。
ただ自分より前の4人は登れなかったのだけは分かりました。
この時点で最悪登れなくてもって気持ちになって集中力が途切れました。

自分の1トライ目、核心ムーブ手前でこれなら行けるかもと思いました。
しかし飛び出す前に何とラップ持ちしてた左手の親指が攣ってしまうハプニング。
あんなの初めてだ。で、デッドの飛距離が足りずに落下。
その後はよれてトライ毎に高度が下がって終了。

↓その課題
この後左手の左の皿ホールドに左足をヒールして右手で右上の赤を取りに行く。遠い。
ちなみに同状態から左手で取りに行くムーブも可だったらしい。

2009052401

結局、到達高度で同着2位になりました。
そのまま終われば良かったのですが、2位決定戦のスーパーファイナルをやる事になりました。
もう、取り立てて書く事もなく、よれててまったく登れず。恥ずかしいし、悔しい。
もう一人の人は見事1激して、自分は3位となりました。

↓スーパーファイナル。
この時点でもう限界超えてます。

2009052402

今回は体調管理の甘さが命取りとなりました。
普段ならコンペ前は結構気をつけるんだけど、最近風邪ひいてないから油断してました。
でも決勝2課題目の落ちた個所は、自分のもっとも苦手とする左手、左足を支点にして右手で取りに行くムーブ。
体調が万全でも難しかったと思います。
やっぱり自分の弱点が明確になったコンペだったので収穫は大きかったかも。
弱い箇所を鍛えて、持久力ももっと上げてまた頑張ります。

参加者の方、ガンバコールありがとうございました。

 Posted by at 11:09 PM
5月 212009
 

本日は自転車通勤。
今の家に引っ越してから初ロード通勤。

行き 26分(新記録)
帰り 34分(タイ記録)

やっぱり舗装路に関してMTBより楽にスピードが出ます。
走ってて気持ち良かったよ(もち安全マージンは残してます)
段差とかに気をつかわないといけないからMTBの方が気楽に通勤できるとは思います。

行きはこれ以上は車道走らないと厳しいかも。
帰りはもう少し縮める余地あるかな。
でも街中はゆっくり走らないといけないのでどうなんでしょう。
いずれこれ以上はヘルメット欲しい感じです。

--------話は変わり--------

またまた痺れる大会を発見してしまいました。

信越五岳トレイルランニングレース

やっぱりこういう冒険的なレースには惹かれるなぁ。
新しいことってのはわくわくします。

 Posted by at 11:28 PM
5月 202009
 

日曜のコンペ前最後の調整。
強度の高い課題を少なめにトライする計画。
しかし一人で強度上げるのは難しく、一人でT課題を登れたり登れなかったり。
2時間ほど登って、着替えて帰宅しようとしたとこでしげお様来店。
延長入りまーす。

全然勝てないんだけど、やっぱ同じ課題登ってると面白くて、無事強度を上げて体に刺激を入れることができました。
後半ゆーやんも参戦してきて面白さアップ。
ゆーやん課題を4日かかって登ったしげおさんは、その恨みをはらすために厳しい課題をゆーやんに突き付ける。
落ちるとめちゃめちゃ嬉しそう。
やっぱ強くなるためには負のエネルギーというか負けず嫌いなの必要だよなーと感じます。

後は週末までレストです。

 Posted by at 10:47 PM
5月 192009
 

通勤

本日は自転車通勤。
行きはまったり。
帰りは全力・・・ぐはぁ、きつい。
今年は蔵王登れないかも。

幼稚園

下の子は幼稚園で初お当番さん(日直みたいなの)を上手にこなせたらしい。

上の子は幼稚園バスで一緒になる女の子にプロポーズしたそうだ。
なんて言ったの?って聞いたら「結婚して下さい」だそうです。
で、「いいよ」と言われたとか何とか。
うー、なんかこうむず痒いようなこの感覚何だろう?
子供って面白い。

クライミング

やっぱクライマーたるもの↓くらいはできないないとね。

httpv://www.youtube.com/watch?v=b0fp_oJbu8c

 Posted by at 11:20 PM