k

7月 182009
 

2日目

1日目はこちら

朝はSAなので顔洗うのも楽ちん。コンビニもあるのでそのまま朝食。ふくべへ向けて残りの移動開始。相変わらず天気悪いよ。

2009071801_R

美濃で降りて、今日の宿泊予定地のオートキャンプ場へ。テントを張ってから生涯学習センターへ移動。↓今日の寝床

2009071802_R

福島のTAKAファミリー、仙台組、山形のTZKさんと合流。会場までバスで移動して、丁度開催してたキッズ2をみてトモキ君の応援。続いてビギナー、ミドルと応援。なんか皆いつもより動きが硬い気がするなー。

2009071803_R

2009071804_R

2009071805_R

2009071806_R

だんだん自分らの参加する敗者復活へ向けて緊張が高まってきます。時間になりコンペ開始。

1課題目は1激、続いて取り付いた3番の壁の銀テープ課題。ミドルでも登ってた人がけっこう居たので簡単だろうとなめてたら痛い目にあう。何とK点もとれない難しさ。うーん、自分の苦手系だなぁ。

2009071807_R

諦めて2番壁の銀テープへ。こちらは簡単らしくて1激。後は1番の黒テープと3番の銀テープを交互に打ち込みましたが、どちらもK点どまり。結果、2完登、2K点でセミファイナルには残れませんでした。

2009071808_R

東北勢は福島のTAKAさんが1位通過、ゆ~やんが2位通過(5人タイ)でした。

下に降りて家族と合流。ちなみに家族はTAKAさんの家族と一緒に水族館、観覧車と岐阜を楽しんだそうです。

↓謎のマスコット
2009071811_R

温泉入って、テントに戻って就寝。いったい何をしにふくべまで・・・ テンション下がってきました。

 Posted by at 11:31 PM
7月 172009
 

1日目

いよいよ長い夏休みへと出発。車に荷物を満載。

2009071701_R

初日は美濃手前のSAあたりで寝る予定なので、約650kmの道のり。どれだけ長距離運転できるか試すために全て一人で運転してみました。

途中ナビ上で高速が繋がってなかったりしてちょっと焦りました。でもその区間は1年前に開通してたようです。トンネルばかりの道でコストかかってる感じでした。最長のトンネルは11km !! 長い。道路トンネルとしては日本2位だそうです。世界でも8位の長さだとか。

↓9km通過して残り2km。トンネル内は1km毎に距離表示がありました。
2009071702_R

PM10時頃、ひるがの高原SAに到着。コンビにもあって便利なのでここで寝ることにする。寝床を作るのに手間取って11頃就寝。外はがっつり雨。明日大丈夫なんだろうか?

そのまま気づいたら朝・・・なんて事はなく夜中に何度も目が覚める。なんせ幅120cm程度に家族4人で寝てるから狭くてしかたがない。まあ何とか頑張りました。

 Posted by at 11:21 PM
7月 162009
 

週末にはノースフェイスカップです。あっという間ですね。岐阜に行くのはたぶん初めて。北アルプス登ってた時に、瞬間的に足を踏み入れてる可能性はありますが。

金曜から出かけてそのまま夏休み突入。岐阜(ふくべ、恵那)→中央アルプス→美ヶ原→北アルプスと回ってくる予定です。ボルダーは最初の3日間だけ。後はまったりと山歩き。美しい景色を見て癒されて帰ってくる予定です。晴れで予定立ててるので、雨の場合にはてきとーに観光に切り替えます。

んでは暫く音信不通になりますので、どうぞよろしく。

 Posted by at 7:00 AM
7月 132009
 

オンサイトカップの課題をやってみた。5級からトライ。3級で1つ失敗しました。2級はどっちも数トライしたけど登れず。オンサイトトライしてたら指が痛くなりました。特に最近カチ持ち少ないから弱くなってるなぁ。

後はコンペまで長いレストです。もう年齢的にも回復に時間かかるので…
コンペ参加者の皆さん頑張りましょう。特に宮城、東北からの参加者の方は応援してます。

家に帰ってからは、デジカメやらGPSやらランタンやらの準備とバッテリー充電。

 Posted by at 11:57 PM
7月 122009
 

土:

長男のお泊り保育の迎えに行く。
そのまま店を回って遠征の買い出し等々。
午後は家でゆっくり。
理由は分からないけどいらいらして子供に接する時も余裕なし。反省。

日:

山形へ行き、蕎麦→西蔵王公園→飲み→ホタル観賞。
やっぱ山形良いなぁ。

--------------------

山形蔵王で6歳の子と引率の男性が滑落して亡くなったそうです。
うちの子もそろそろ山へと連れてくのでとても人ごとに感じないです。
ご冥福をお祈り致します。

 Posted by at 11:45 PM