起きたら晴天。
一人スキーに行くか考えたけど、昨日の転倒で首がむち打ち状態で痛いので中止。
取りあえず家族サービスで子供達とZiへ。
一気に二人連れてくのは初。
上の子は久しぶりなのに、かなり登れるようになってました。
見てるこっちが落ちないかと怖いくらい。
下の子はまだ全然ですね。
二人連れてくのは結構大変でした。
自分の登る時間が無いけど、指も首も痛いので丁度良かったです。
木曜にNRSに行ってスキーのブレーキを直して来ました。
おまけに超格安でスキーパンツとグローブをゲットしてテンションアップ。
NRSさんいつもどうもです。感謝。
今日は家族でスキー。
再び七ヶ宿スキー場へ。
1日券買って6時間ほど滑りました。
上の子はちょっと急なところも降りてこれるように。
下の子はコーチベルト無しで滑って、数回後にはボーゲンサポートも無しで何とか降りれるようになりました。
上の子はちゃんとターンして滑れるので、上達ぶりに驚いてます。
子供達が一人で滑れるようになったので、自分も練習が出来るので嬉しいです。
今日はスイッチ(左から振り返るVer)、ウェーブでの180、アウトサイドエッジでのターンなど。
アウトサイドでのターンが前回より難しいと思ったけど、よく考えたら今日はノーストックで滑ってたのでターンのきっかけが難しいのでした。
たいして飛ばないウェーブで、無理してジャンプしながら360の練習してたら転倒し頭をぶつけました。
軽い脳震盪状態で頭痛が残ってしまいました。
その後はちょっと飛びが怖くなりました。
↓新しい黄緑色のパンツ。ダボ系です。
↓昼は定番カツカレー
↓ナイターまで滑ってきました。
課題を作ったり、シゲオ様課題したり。
ガバポケットを2本指で持ってる時にスリップし、体重が2本指にかかった時に、左手薬指を痛めちゃいました。
薬指の力が3割くらいしか入らないので、暫く様子見です。
最近少し難しい課題が設定できるようになってきて嬉しいです。
昨日はスキー疲れでPM7:30には寝ちゃいました。
子供よりも早く寝れるなんて、どんだけ滑ったのかって話。
そんな疲れて腰痛気味の体でZi;box
だらだらと3時間くらい登りました。
コンペモチも下がってきたし、クライミング頭打ちだなぁ。
クライミングよりも壊れたビンディングのブレーキが入荷したって連絡の方が気になってます。
前回はリーシュで滑ったけど、やっぱ怖いので早く直したいです。
こどもの日とやらで、セントメリーとは思えないほどの混みっぷり。
混んでるセントメリーなんてセントメリーじゃない!と思いつつも潰れちゃ困るしなと思い直す。
まずはボードから。
今日は新兵器として、ヘルメット、ヒッププロテクター、ニープロテクターを導入。
こけてもほとんど痛くなくなりました。
おかげでこけながらも色々練習。
その場でスピンしたり、フロントサイド180、ワイドボックス50-50、テールプレス、ノーズプレス等をやりました。(どれも下手ですが)
ワイドボックスは50-50しかしてないけど、ボードで初めて入ったのでびびりました。
そもそもまっすぐ入るのが難しい(微調整できない)ので、少し斜めに入って途中で落ちたり。
ボックスでプレスとかしてる人が神様に見えます。
調子乗って怪我する前にスキーにスイッチ。
あれっ、なんか上手く滑れないな。
やっぱボードとスキーで感覚ずれてるのかも。
スキーは昨日届いたDVD Freeski park master 2っていうHow to物で勉強してきました。
スイッチ(フェイキー)、アウトサイドエッジでのターン、ワイドボックスでロックスライド、ミニキッカーで180等を練習。
スイッチはちょっとだけ上達、アウトサイトエッジは右足は結構できて、左足はまだまだ。
ボックスはロックスライドはぎりぎり。エッジをきかせて意識して90アウトしようとしたらこける寸前。
ミニキッカーは最初セーフティグラブをやってみてけっこう安定してたので、最後の方でびびりながら180したら意外とイケそうな感じ。
一回目はびびってノール落ちして腰にきたけど、2回目はランディングできました。
最後に7m?キッカー飛んでこれまたノール落ちで腰痛くて帰宅。
ボード3時間、スキー2時間でした。