色々なブログで少なからず反響があるっぽい、クロニクルに掲載されていた大西君の称名滝単独登攀。
彼のページSOLOISTも覗いてみたけど、とても感銘を受けました。
最近は沢をやってるってのは聞いたけど、こんなにディープだとは。
自分もレベルはまったく違えと、一人で山へ行くことも多いので、単独だとより自然を強く感じるってのは凄く共感できます。
家族を考えるともうあんまり危険な事はしたくないけど、いつかは彼のようにしびれる冒険がしてみたいです。
色々なブログで少なからず反響があるっぽい、クロニクルに掲載されていた大西君の称名滝単独登攀。
彼のページSOLOISTも覗いてみたけど、とても感銘を受けました。
最近は沢をやってるってのは聞いたけど、こんなにディープだとは。
自分もレベルはまったく違えと、一人で山へ行くことも多いので、単独だとより自然を強く感じるってのは凄く共感できます。
家族を考えるともうあんまり危険な事はしたくないけど、いつかは彼のようにしびれる冒険がしてみたいです。
土曜:
ひっそりと一つ歳をとりました。パーフェクトアラフォー。
子供たちから、ちょー微妙な誕生日プレゼントをもらう。
テンヨーの手品道具。子供のころ買ってたなぁ。
手品を見せてくれるならまだしも、頑張って手品を覚えて子供たちに見せないといけないという接待役?
結構難しくて中々上手にできない。
しかも練習してる最中にもタネを知ろうと覗いてくるし。
皆タネ知っちゃったらこの手品どうするのよ?
そんな自分は誕生日に風邪ひきで引きこもりでした。
日曜:
NIKWAXを使って、レインウェア、子供のスキーウェア等を半日かかって洗濯&撥水処理。
水弾きが復活するのか楽しみです。
板とかも準備始めないと。
スキー用に買ったけど、一向に出番がないデカいTシャツを着てった。
クライミング時に着るにはデカすぎた。
登りは取りついた瞬間に「あっ、月曜の疲れが残ってる」な状態。
それでも1時間ほど集中して登って早めに帰宅。
早く帰りたかったのは別の理由もあって、昨日子供に怒りすぎたから謝るために起きてる時間に帰りたかったのだ。
まあ、そんなこんなで子供と仲直りして早めに就寝。
祝800回目です。
2時間半ほど登りました。
よれました。
いきなりバックカントリー行っても山登れなさそうだよなぁ。
よっしゃ、ひとつ山でも登ってみるか → 雨がぱらついて(それを言い訳に)断念。
んじゃランニングでもしてみるか → えぇ~だるいなぁー断念。
ってわけで手術後やったことのないリフティングをしてみました。
なんせサッカーボールを足で蹴るわけで、怪我足への恐怖感からまったくする気が起きなかったリフティング。
いざやってみると、少し痛いだけで大丈夫でした。
もちろん捻らないように注意はします。
リフティング自体が久しぶりなのもあって、今日はマックス40回でした。
もう400回超えしたのは遠い昔の話。
30分くらいだけど、心臓バクバクするくらい良い運動になりました。