k

3月 152011
 

家のネットが復旧しました。
自分と家族は皆無事で元気です。

状況としては今日の午後に水道が復旧し、ライフラインは正常化しました。
数日不便でしたが、当日から自宅で寝れたし、アウトドア道具のおかげで快適だったと思います。
避難所にいらっしゃる方々の苦労を思えば、何の苦労もない状態と言えるでしょう。

色々思うことはあれど、考えがさっぱりまとまらないので、ここでは現状を書くに留めます。

今日は6時間ほどかけて妻が買出しに行ってくれました。
子供のオムツとミルクが手に入ったので良かったです。
心配していた水の復旧と、食糧を少し入手出来たので気分はだいぶ明るくなりました。
原発の問題がとても不安ですが、自分に出来る最善を尽くしたいと思います。

 Posted by at 5:42 PM
3月 092011
 

今日も調子悪かったな。
アップのつもりで軽く登ってたら、あっという間に右手が終了。
原因その1:
全身疲労?疲労感があるとクライミングは駄目ですね。
原因その2:
日曜BCに行ったときに、スキーの金具を滑走モードにする為に、半端無い右手の力を使った事。
MARKERのBARONって金具使ってるんですが、歩いてるときに凍りつくと滑走モードにするのが大変です。
もう女の子じゃ無理なんじゃない?って感じで自分でもすぐに右手に力入らなくなるくらいです。
結局手のひら全体を使ってなんとか切り替えれたような状態。
不思議なことに、ついてる氷を落としてからやってもやっぱり重いんですよね。
皆どうしてるんでしょう??

ってな具合だったので1時間で終了。弱い…
テンションも↓
         ↓
           ↓
             orz

-------------

話は変わって大ちゃんが登った「The Story of 2 Worlds」がオリジナルとスタート位置が違うって話になってるようです。
先日ポール・ロビンソンが登った時の記事が第2登になってて???な状態ですが、8a.nuのコメントだと大ちゃんのはスタート位置が違うと。
もしコメント通り(「どうも実際のスタートより3手先からスタートしたらしい」という曖昧なコメント)だと完登扱いにならないのは仕方が無いとしても、なんで今さらって感じ。

正直USA万歳な方々とか、自分らより小さい日本人が強いのが嫌だとか、そんな臭いがしてきます。
どこにでも居るけど、周りの事をけなして自分が優れているかのように錯覚する人間と同じだよ。

 Posted by at 10:43 PM
3月 082011
 

昨日は日曜の疲れでかなりの疲労感でした。
目が死んでたっす。
今日はエアロバイク。

漕ぎ始めて20分くらいした時に、これは以前の日記で目標にしていた30分180kcalを超えるかもと思いました。
そっから全力で頑張って30分184kcalを達成。通算でも2番目の記録。
やったー!! エアロバイクの短い時間に関してはかなり力が戻って来てます。
最近のBCのおかげかも。

次なる目標は30分200kcal?
それとも時間を伸ばしていくか。

 Posted by at 10:10 PM
3月 062011
 

いつものツアーで月山方面へBCに行きました。
天気が少し悪かったので湯殿山の予定を変更して、石跳川経由で姥ヶ岳南尾根の下部を滑ることに。
1本滑って、登り返してもう一本。
最後スキーの捜索にもう1回80mほど登り返したりして終了。
あっさり目な感じだったけど、GPSだと標高差800mくらい登ってたので結構疲れました。

いつも簡単な日記で行動時間等書いてないので、後から見直しても参考になりませんね。
検索で来た人にもすみませんです。

1本目
httpv://www.youtube.com/watch?v=BZqLCD1y9GU

2本目 下まで一気に
httpv://www.youtube.com/watch?v=jerO5JKBVxc

3本目
httpv://www.youtube.com/watch?v=RXUqf7TSyhE

20110306-GPS

 Posted by at 10:31 PM