k

3月 312011
 

今日は仕事を休みました。
自分が子供の面倒見てる間に、妻の人が並んでガソリンゲット!!
やっと手に入ったよ(涙
もう自転車通勤の疲労が溜まってきて嫌気がさしてたので良かったです。

とは言え非常時に実家に帰れるくらいは残しとかないといけないので、あんまり使えないかな。
ガソリン代も高いので、極力自転車で頑張りたい。

 Posted by at 5:56 PM
3月 262011
 

mamaとエースケに遊びに来てもらいました。
補給物資もたっぷりといただきました。
ありがとうございます。
驚いたのはその中に納豆があったこと。
嬉しすぎ!!

この前のニュースだと納豆の製造はかなりの打撃を受けてて、供給量が少ないらしいです。
ガソリンよりも手に入りにくい状態が長引きそうな気配。
そのガソリンも安定供給には2週間近くかかるそうです。

 Posted by at 10:58 PM
3月 252011
 

昨年は靱帯切って2月20日にスキーシーズンが終わりました。
今年は震災で3月6日に滑ったのが最後。
スキー場の施設が無事でも、ガソリン手に入らない人が多くて客が見込めないのでどこも終了したみたい。
ただ今年はまだ春スキー出来る可能性があるのかも。5月とかね。

こんな時にスキーの事考えてるのは不謹慎かもしれないけど、スキーだけじゃなくて夏山登山とかもしてみて、自然の中に行き、我々の生活と自然との関係を考えてみたいです。

ガソリン手に入った人が増えてるのか、朝の通勤時間は車が混んできました。
中々生活レベル落とすのは難しい物なんですね。

自分はここんとこの自転車のおかげで、左足がたくましくなってきた気がします。
かわりに花粉を避けれないので、花粉症の症状がきつい。

 Posted by at 10:06 AM
3月 232011
 

仕事帰りにイオンに滑りこみ。
おお、いっぱい売ってる。
イオンの力を見せつけられた感じ。

その他レターパックが送れるというのを聞いて、実家から送ってもらったふりかけ等が到着。
ふりかけめっちゃ美味い。

食は正常化してきてほっとしてます。
しかし今度は水の問題が怪しげな感じ。
宮城は水道検査してるんだか分らないし…
うちには乳児が居るのでことさら心配です。
関東でスーパーの食材の買いだめ見てても大して気にならなかった自分ですが、水を大量に買ってく大人を見てるとさすがにね。
こればっかりは乳児優先でなんとかお願いします。

今日は仕事帰りに家手前の坂道で速いMTBに遭遇。
付いてくのがやっとでした。ヒルクライムの感覚で楽しかった。
で、気になって話しかけてみたら、近所の知ってる方でした。
その方は消防士さんで、震災以来初めての帰宅だそうです。
ずっと捜索等の仕事だったとか。
仕事で見てきた惨状と、家近辺の穏やかさのギャップに驚いてました。

その方は普段からランニング等でトレーニングしてるの知ってました。
「こんな時のためにトレーニングしてたんですが…」と言葉が詰まりました。

明日も早くから仕事に行かないとと言ってました。
自分の中で、感謝、尊敬、言葉では表現できない感情がありました。

 Posted by at 10:08 PM
3月 222011
 

今日から平常勤務だそうです。
自転車通勤だけで大変なのに、職場のカオス状態の修復がきつい。
私のことを潰そうとしたスチールラックは筋肉の鎧にはね返されて歪んでました。
まあ、筋肉の鎧のあたりは嘘ですけど。
ハードな一週間になりそうです。

職場では親を失った人や家を失った人が居ました。
何もかける言葉が見つからないし、まともに顔を見る事も出来ません。
無力だ、自分。

その他買ったばかりのマンションにひびが入った人など。
命が一番大切だけど、やっぱ凹みますよね。

 Posted by at 8:27 PM