k

6月 052011
 

朝どこかに出かけるつもりでシャワーを浴びてた。
どこに行くかだけが決まらない。
よし安達太良へ行こう。

決めたら後は早かった。
家を9時に出て10時半には奥岳登山口から登山開始。
それなりの標高差を登りたいのでロープウエーは使わない。

出だしは林道と旧道の二つの選択肢がある。
自分は旧道を登ったけど、林道ではジムニーが登ってきてた。
くろがね小屋と書いてたので小屋の荷上げかなんからしい。

↓こんなとこ走れるのか。凄い。
2011060402

出だしだけちょっときつかったけど、あとはまったりと。
勢至平のあたりは爽やかな雰囲気。道は林道だけど。
ジムニーと一緒にくろがね小屋へ到着。

ここらから上はとても気持ちの良い登り。
登山として行く初めての安達太良なのに激しい既視感がある。
まあ既視感というか、ボルダーで沼尻から何度も入ってるのでそのせいではある。

↓ 沼の平
2011060403

頂上へついて、そのまま一気に乳首(山頂ね)を攻める。
360度の素晴らしい景色だ。
途中急ぎながら登る自分は、そのぶん山頂での時間を長めにとる。

2011060401

この時期に福島の山を登ったことがとても嬉しく感じる。
それと同時に悲しさも感じた。
自然をずっと汚染するようなことが許されるわけはない。

自分が見た景色を子供達の世代にも残したい。
何も自分と同じように感動しろと言ってるわけではない。
何を感じるかも含め、その自由を残してあげたいなと思う。

下りはくろがね小屋の前を通らない道で下る。
途中膝が崩れそうになって一瞬ひやっとしたり、靴のソールが一部剥がれるなどがあったけど無事下山。

2011060404

車で帰る途中の「旨いソースかつ丼」の看板に激しく魅かれた。
こんなに早く降りてこれるなら、上で食べないでソースかつ丼食べたかった。
若干車がいつもより少ない高速を帰り15時半には帰宅。
家を出てから6時間半。時間は短いけど充実した時間だった。

10:27奥岳登山口-11:13勢至平分岐-11:29くろがね小屋11:32-12:17山頂12:38-13:50奥岳登山口

ヤマレコにも記録を残してみました
こちら

 Posted by at 10:37 PM
5月 312011
 

道が乾いてたのでランニング。
今日も長男(自転車)と一緒。

ランニングに慣れてきたのか、出だしから調子良く快走。
後半の登りは長男押して疲れたけど、それでも41分28秒で前回より3分近くタイムアップ。
5月入ってから週一程度のランニングだけなのに、なぜか膝の怪我前と同タイムくらいで走れました。

まだ走り始めは膝が痛いのと、長距離走る体力は無いだろうけどちょっとうれしいです。

7㎞ - 41分

 Posted by at 11:39 PM
5月 302011
 

1.
今日は左肩へのヒアルロン酸注射2回目。
調子いい感じです。

2.
バイクの自賠責が切れてるのに気付いた。
前回5年分まとめて入ったのでまだまだ続く物だと思ってたら、1年前に切れてた。
そのまま何回か乗ってたので、何もなくてほんと良かった。
7.11で3年分入りました。コンビニで即日できるとは便利な時代です。

3.
みなさんお気づきかもしれませんが、googleでJFAを検索したとき。
まずは日本サッカー協会が一番上にきます。それは納得できる。
しかし日本フリークライミング協会は日本フリスビードッグ協会なるものと常に熾烈なバトルを繰り広げてるんです。
検索の度に、勝ったり負けたり。そうフリークライミングは、犬&フリスビーと互角の遊びなわけです。
そんな時代が長く続いてたけど、最近はコンスタントにフリークライミング協会が上に表示されてるような気がします。
これもボルダリングブームのおかげなんですかね。

ちなみに日本フリスビードッグ協会は「Japan Frisbee Dog Association」だそうです。
JFAじゃなくてJFDAにしてくれぇ。

 Posted by at 10:21 PM