k

6月 122012
 

最近渋滞に嫌気がさしてバイク通勤が多いです。
CRM250ARという最後の2stバイクに乗ってるんですが、既に14年物のお古。

朝からなんか調子悪かったんだけど、帰るときになって発進時に回転が上がらなくなりました。
車に後ろからぶつかられそうで怖かった。

どうもアクセル開度0~1/4程度の間が駄目っぽかったので、キャブを疑い帰ってからバラしました。
キャブは狭いとこに入ってるので、取るのも大変だけど入れるのはもっと大変。
暗くなるまで時間が無かったけど、1時間程度でキャブの中の掃除まで終了。
試しに乗ってみたら直ってたので良かった。
バイク駄目になっても新しいの買う金が無いので、長く乗れるといいなぁ。

------------

持久系の大会も落ち着いたので、クライミングしようかと思う日々。
でも行くのが面倒だったり、フリーパスの時には気にならなかったけど行く度にお金がかかるのがちょっと厳しい。
そんなにお金がかからない遊びだと思ってたけど、贅沢な遊びなんだと今更ながらに気付いてしまった。

しょうが無いので家で懸垂だけでも復活しました。
で、背中が久々に筋肉痛で心地良い ←今ここ

 Posted by at 11:20 PM
6月 102012
 

4年ぶりのさくらんぼマラソンへ参加してきました。

先週は週末に遊び過ぎたせいか、どっと疲れが出て↓のような状態でした。

事前に全然走れなかったのと、天気予報がも悪かったのもあり、土曜の時点では走るの止めようと思ってました。

しかし天気は当日の朝には若干好転の兆しがあったので会場へ。
一度やめる気になってたのでスイッチを入れるのが大変でしたがハーフを走ってきました。

いつの間にか1万人を超える規模のマンモス大会になっててびっくり。
ハーフもスタート後暫くは走りだせない状態でした。
スタートゲート通過まで1分40秒くらい。

前半は殆ど上りです。
前半をキロ5分くらいで頑張れば、後半は疲れても下りなので何とかなるだろう作戦で行きました。
ちょっと突っ込みすぎかなというペースで走ります。
10キロ地点あたりではかなり疲れたけど、こっからは下り。

下りはほっといても良いペースで走れます。
が、下りが終わってからの残り3~4キロできつくなりました。
残り3キロくらいからだんだんペースが落ちて、歩きたいくらいの心境。
何とか歩かずに、ゴール前だけラストスパートして終了。

ネットタイムで1時間45分10秒でした。
45分は切れなかったけど、目標のキロ5分ペースはぎりぎり達成。
最後のペースが落ちたのが残念でした。

この大会は沿道の応援も素晴らしくて、雰囲気良いです。
人気が出るのも納得です。
会場では懐かしい友人に会えたりして良い一日でした。

大会が終わったら、大会より楽しみだったそば屋さんへ。
明烏で冷たい肉蕎麦を食べてから帰宅(写真撮り忘れた)

 Posted by at 11:02 PM
6月 032012
 

今日は山形のトランポリンクラブの見学を申し込んで山形行きました。

まずは少し早めに行って、寒河江の「よしてい」の冷たい肉そば。
自分は大盛り。
うまー!! 肉蕎麦久しぶりだけど、やっぱり美味い。
完食したけど、トランポリンまでに腹がこなれるか心配。

お次は山形県体育館へ車停めて散策。
山形城址なんですね。初めて来ました。
昔の人達もここに居たのかと思うと感慨深いものがあります。
凄く良い場所に体育館ありますね。

そのまま同敷地内にある博物館に行きました。
↓熊。下の子が見たときに怖がってました。

↓ 古いスキー。100年たってもコンセプトは殆ど同じですね。

続いては山形県産業科学館へ。
場所が分からなくて歩いてる人に聞いたけど2人ほど知らなくて空振り。
そしたらそばを歩いてた綺麗な山ガールさんが教えてくれました。感謝!!

↓ ボールが転がるやつ。とても面白い。

↓ 自転車を漕いで水を流す装置。
1分間でどれだけ流せるか測定できます。
取りあえず頑張ってトップ記録出しときました。蕎麦が込み上げてきそう。うぷっ。
5月末にリセットした後の最高記録でしたが、歴代だと291Lという猛者が最高記録でした。
半端ない数値です。

↓シャボン玉。

↓ 親子写真

産業科学館最高。入場も無料でファミリーに優しい。

そして本日の目的のトランポリン。
子供達をだしにして、自分がやりたかったりします。
いやー、こんなに難しいとは思いませんでした。
まっすぐ飛ぶだけでもすぐにバランス崩します。
とても楽しい。

高く飛んでる人は上に見える赤いカーテンまで届きそうな勢いでした。
カッコよすぎます。

子供たちは先生に教わって、膝の抱え込みやら開脚など。
2人ともかなり楽しめたみたいでまた行きたいと言ってました。
週末だけだけど、お世話になろうかと検討中。

土日とフルに遊んで、ぐったりモードで帰宅。

 Posted by at 10:25 PM
6月 022012
 

那須の茶臼岳へ家族で行こうかと思ってたけど、諸事情により単独になったので南蔵王へ。
来週のハーフマラソンの調整も兼ねてます。
刈田峠から8:20スタート。
100mも行かないうちに残雪の踏み後に惑わされ間違って沢へ下りてしまう。
後続と話して悩んだ挙句コース復帰。

後は特に問題なく不忘山へ。
帰りは芝草平へ寄って長い時間まったりと。
あぁ、帰りたくないくらい心地いい。

車に戻って12:50でした。
このコース変化に富んでて大好きなんですが、刈田峠からだと完全にピストンなのがちょっと残念です。
意外とお手軽なような、だけどそれなりに疲れる感じ。
今日は虫も少な目で、風もなくて良い日でした。

 Posted by at 9:33 PM
5月 312012
 

早起きしてランニング。
大会エントリーしてなきゃこんな事しないだろうな。

疲労が残ってて走りも重たい感じ。
おまけに時間は短いながらも毎日運動してるせいか、久々に膝が痛くなりました。
無理しないようにしないと。

9.5km - 55分

 Posted by at 10:24 PM