仕事からダッシュで帰って「東沢ゲンジボタル保護地」に行ってきました。
以前から興味あったけど初めてです。
明るい時間に着いたので目の前の駐車スペースに停めれました。
暗くなってホタルが光りだすまで1時間くらい待ちました。
光り始めたホタルが綺麗でしたが、今日はかなり少ないようです。
気象条件が影響するようなこと言ってました。
湿度と気温が高い日がねらい目だとか。
また別の日にチャレンジしたいと思います。
でも仕事終わって山形まで行くのは結構疲れる。
仕事からダッシュで帰って「東沢ゲンジボタル保護地」に行ってきました。
以前から興味あったけど初めてです。
明るい時間に着いたので目の前の駐車スペースに停めれました。
暗くなってホタルが光りだすまで1時間くらい待ちました。
光り始めたホタルが綺麗でしたが、今日はかなり少ないようです。
気象条件が影響するようなこと言ってました。
湿度と気温が高い日がねらい目だとか。
また別の日にチャレンジしたいと思います。
でも仕事終わって山形まで行くのは結構疲れる。
さくらんぼマラソンぶりのランニング。
久々だとやっぱりランニングはキツイです。
タイムはそこそこだけど辛さが違う。
9.5㎞ - 52分
夕方は山形でトランポリン。
来週大会があるそうで、選手の試技会を観ました。
あまり競技トランポリンが分かってないのですが、何本か連続で技を行うため集中力が大切そうでした。
普通に飛ぶぶんには、バランス崩したらただ飛んで立て直せますが、競技ではそうはいかない。
「一つの技の終わり(着地)=次の技のかけ始め」となるため、とにかく綺麗にこなさないといけない感じ。
難しいなぁ。
フリースキーの練習でやるトランポリンも競技トランポリンも、内容は違えどどちらも凄いです。
自分は5級ルーチン、バックフリップ、背中等々を練習しました。
今日は少し高く飛べてると思ってたけど、帰ってビデオ見たらまだまだだったのでがっかり。
でも少しずつ慣れてきて安定してきてるので、引き続き頑張ろう。
子供達は、「腰→膝→1/2腰」などの練習。
まったく落ち着きのない動きにイライラ。
先生が辛抱強く教えてくれるので、ほんとに感謝。
-----------
山形の帰り、ホタルを観に保護区に行ってみたけど、明かりを忘れて敗退。
車から降りたら真っ暗すぎてビビった。
一日中雨予報だったので、買い物行っただけの日。
WILD1で山道具をちら見しつつ、ドライフード買ってきました。
軽さは金で買う…
山行かなくても日持ちするし、非常食として取っとけるしね。
そんなこんなで3連休の北アルプスを悩み続けてるけど、今回は行かない方向になりそうです。
今年は雪が多かったせいで、アルプスにも雪が多く残ってるみたい。
テン場が雪の上とか萎えるし、アイゼン持ってくと荷物重いし。
ソモソモアイゼンツカタッコトナイシ
さて今度は子供達と行ける山でも探しますかね。
前回の駄目駄目っぷりに、ネットでコツを調べました。
まずは片足で立ってバランスを取る事からだそうです。
前回同様右足だとバランスとれるけど、左足だと難しい。
でも、「左足だす→すぐ右足だす→バランスをとる」の繰り返しで何とか歩けるようになってきました。
今日はうちの子+近所の子でやったけど、子供にはやっぱり難しいみたい。
怪我されても困るので色々気を使いました。
上手くなったらジブライン欲しいかも。
家に帰ってバランス練習の続きで、片足で目を閉じて立つのをやりました。
子供達は10数秒って感じ。
自分は右足だけやりましたが、3分やったとこできりが無いので止めました。
ちなみにビール飲んだ状態(笑)
足の筋力的に辛くなってくるけど、右ならバランスだけだったらずっと立ってられそう。
左足はやってないけど、左だと出来ないかも。
夜はいまだゴールまで起きてたためしがないツールを見ながら就寝。
土日4部構成のラスト。
夕方から山形でトランポリン。
今日は基礎からみっちりと…
なんだけど、疲れて力が出ない~
まあ子供メインだしね。
と言いつつも、やってると楽しくなってくるわけで…
まあまあ飛びました。
今日はいつもと違う場所で、立派なトランポリン台やマットだったので片付けが大変でした。
↓ロイター板があったのでフロントフリップ(前宙)してみました。
httpvh://www.youtube.com/watch?v=vpQC7lyelOQ
前宙ってほんと地面が見えないので難しいです。
上手い子に正面の壁の非常口のマークを目安に立つと教わったけど、早すぎて全く見えません。
動態視力もあるんだろうけど、首の向きとかのコツもありそうな気がします。
あと慣れかな。
もっと運動神経よくなりたいです。
家に帰ったら土日の疲れてダウン。