k

8月 182012
 

蔵王エコーラインをランニングしてきました。
前から頭の片隅にはあったけど、実際にやるのは初。

もちろん鳥居から料金所まで走るつもりで臨みました。
けど、下の急傾斜でもうバテバテ。
比較的涼しい日でしたが、汗の量が半端無い。

結局峩々温泉との分岐地点で止めました。
伴走車がいたんだけど、この上ってそば屋のとこまで停まれる場所が無いんですよ。
たしか5㎞くらいあったはずだけど、給水も取れないしと考えたら嫌になりました。

6.3㎞ - 50分

標高差で500mくらい登ってるので10分100mペース。
岩手山登った時も、1400mを140分で登ったので10分100mペースでした。

次回はそば屋くらいまで頑張って、3回目くらいで料金所まで走りたいと思います。

 Posted by at 7:47 PM
8月 132012
 

岩手山のダメージで太ももが激しく筋肉痛。
山を登ると腰に痛みが来ることが多いけど、今回は太もも。
下りのダメージなのかな?良くわからない。

自分の山行も出来て満足したので今日は子供のために、岩手子どもの森に行ってきました。
あいにくの雨で外では遊べなかったけど、中だけでも十分楽しい。
何年か前と同様に、妖怪スタンプラリーをしたんだけど、このスタンプが隠してあるところがガチでした。
まったく見えないことに隠してたりして、かなりのスパルタ具合。
何とか10か所探して記念品ゲット。

↓こいつがマジで面白い。狭い中を登って滑り台で降りてくる建物。

↓なぜか便器のオブジェと、その中にはウ○チが…

↓ここのウ○チへのこだわりは続きます。
ウ○チを出して、また戻すという謎の遊び

 

子どもの森から帰ってきて昼寝。
起きたら久しぶりに運動公園に登りに行きました。
たまたま借りてる人が居たのでラッキーでした。

4~5級の課題だけ10課題くらいやって、2本登れず。
後は何とか一撃。
正味40分くらいで前腕は完全終了。

ここくらいお金かからなくて家から近かったら、またクライミングしても良いかなと思う。
誰か仙台南西部にもジム作って下さい。

 Posted by at 10:09 PM
8月 122012
 

家族との山歩きも楽しいけど、そればかりじゃ駄目だ。
たまには自分を虐めないと。
というわけで、トレ目的に岩手山に行きました。
4~5年ぶりかなと思ってたけど、調べたら前回は2004年でした。
8年ぶり。

馬返し登山口までは実家から20㎞くらい。
コンビニ寄っても30分で着きます。実家は山にはいい場所じゃ。

前回はたしか2時間30分だったのでそれを目標に登ります。
頑張って登ってたら1時間くらいでかなり疲れてきました。
正直帰りたいなーと思ったくらい。

まあ帰るわけにもいかないので休み休み登ります。
こりゃタイムどころじゃないなと思ってると、意外と早く8合目の避難小屋まで到着。
1時間45分くらい。5分ほど休んで出発。
山頂直下で時計を見ると、頑張れば2時間20分を切れそうな感じ。
最後の200mくらい頑張って走って、2時間19分台で着きました。

サイコーノジュウジツカンダゼー

山頂ではたっぷりと20分くらい休憩。
はぁ、気持ちいいなぁ。

帰りはお鉢を回って下山。
また8合目避難小屋で5分ほど休んで出発。
下りは旧道。
このコースの下りはほんと長く感じます。
後半は足が痛いのを我慢しつつ、小屋から登山口まで1時間15分くらい。

標高差1400mもあってトレーニングには最高の山でした。
来年こそ八幡平→岩手山の1DAYをやりたい。

そうそう下山してきたら、ババヘラアイスみたいな感じでおばはんがアイス売ってました。
自販機も無い場所で絶妙なタイミングでアイス見たら買っちゃいますよ、そりゃ。
登山客しか来ない場所で、暑い中ずっと座って待ってるおばちゃん凄いです。

家に帰って夜はじゃじゃ麺(3日連続)
そして子供達は庭で花火。

↓登山口。広くて雰囲気良いです。トイレも有り。

↓普通は「熊注意」という看板が多いけど、これは丁寧に書いてます。

↓なんの花?綺麗です。

↓山頂。写ってるのは他人です。疲れたけど、高度感が心地良い。

↓上から見た不堂平避難小屋。それにしても近い距離に二つも避難小屋があるとは珍しい。

岩手山って意外と被写体に困る山かも…

 Posted by at 10:21 PM
8月 112012
 

どうしても行きたかったので、二日連続で八幡平へ。
子供達は誘ったけど「行かない」とつれない返事。
三男(2歳)だけ連れて妻と行きました。

黒谷地→源太森→八幡沼→山頂→レストハウス
と歩きました。
三男が歩きたがって時間がかかってしまったので、自分ひとりで黒谷地へ車を取りに行くことに。
レストハウスから車道を3㎞ランニングして車まで行きました。
不完全燃焼だったので、丁度良い運動になりました。疲れたけど。
15分30秒

↓今日は三男と一緒

↓黒谷地湿原

↓去年覚えたクルマユリ

↓源太森から八幡沼。写真じゃ伝わらないけどヤバいくらい綺麗です

↓木道を歩く三男

↓広いぃ!!

↓八幡沼

夜はもちろんじゃじゃ麺

 Posted by at 10:44 PM
8月 102012
 

朝早く起きて八幡平へ。
テンション上げてったけど、黒谷地に着いたとたん雨降りに。
暫く待っても駄目そうだったので、散策はあきらめました。

↓途中までは天気良い感じ

↓黒谷地に着いた途端雨に

↓頂上レストハウスで雨の合間をぬって展望台へ

↓夜はじゃじゃ麺。ウマー

 Posted by at 10:19 PM