k

3月 102013
 

2013031001

息子達がトランポリン大会に参加してきました。
前回はクラス別(難度別)の大会でしたが、今回は年齢別(低学年・高学年・中学生)の大会。
他のクラブの子供達の上手さにびっくりしましたね。

うちの子達は予選・決勝共に10種を通せたので良かったのですが、演技が…
なんていうか汚いんですよねぇ。
こっちも素人ですが素人なりに、手足を伸ばすとかはしつこく言ってるんですが、如何せん本人たちに今一やる気が感じられないのが残念。
自分の競技が終わっても、上手なお兄ちゃん達の試技を見て勉強すればいいと思うんです。
それなのにさっさとプレイルームに遊びに行ってるし。

やる気がないなら大会出ないで、レクレーションとしてやってた方が良いのかも。

参加したらしたでそれなりに楽しいけど、いつまでもこんな感じなら自分の休日やお金かけたくないな。
とにかく見てるだけってのは、自分で出来ないもどかしさがあってストレスたまります。

 Posted by at 10:29 PM
3月 032013
 

例のブツとはこれでした。

2013030301

今日は思ってたよりも風が収まったけど、ランニングの筋肉痛があり気乗りしないためスキーは無し。
かわりに庭にブツを設置。
サイズ的に入るかどうか心配してたけど、思ってたよりもクリアランスありました。
でも、ギリギリ(^^;

子供はクラブで飛べるけど、やっぱ自分ももう少し飛びたいよねと以前から狙ってたブツ。
以前よりも数万円安く手に入ったのでラッキーでした。

実際にはこれに飛び出さないよう保護用のネットが付いてます。
風に弱そうなので今日は取り付けないで飛んでみました。
特に大技やらない限りはこのままではみ出すことはなさそう。

飛び具合は期待してたほどでは無く、仙台市体育館の小さい台くらいな感じ。
ベッドが殆ど空気を通さないので、空気抵抗が大きく沈みません。
惜しいなぁ。これストリングとかテープのベッドならかなり飛ぶんじゃなかろうか。
沈み過ぎて地面に着く可能性あるけど(笑)

まだ縦回転は試してませんが、大人でも腹落ち出来るくらいでした。
級の練習ならこれでも行けそうです。

今後の楽しみが一つ増えました。
後は強風の日に台をどうするか考えないと。

 Posted by at 10:27 PM
3月 022013
 

前日に雨が降ったり、強風だったりで滑る気になれない日。
仙台ハーフまで2ヶ月しかないので、そろそろ重い腰を上げて走ってみました。

7㎞ - 42分

風が強くて出だしは寒かったけど、走ってるうちに温まってきて良い感じ。
たった7㎞だけど、数ヵ月ぶりなので十分疲れました。

午後には例のブツのフレームだけ設置。

 Posted by at 10:09 PM
2月 282013
 

またまた平日の夕方山形へ。
大会まで後10日。
でも練習できる時間が少ない~

10種はここにきて難度を下げようかという話も出つつ。
子供は今の10種で頑張りたいとの事だったので現状で行くことに。
ただ何か前回よりも下手になってる部分もあったりするんですよね。
今一仕組みが良くわかりませんが、右肩上がりで上達してくわけでもなさそうです。

今度の大会は兄弟でシンクロにも初参加します。
シンクロのやり方も分からなかったので、今日は最後に時間とってもらい教えて頂きました。
皆の貴重な時間を借りての練習なので、息子たちはもっと真剣にやってもらいたいものです。

子供に教えて出来なくてイライラするよりも、自分でやった方が楽しいかも…

来週の平日も時間の都合をつけれたので、雪とかが降らなければ月木の夕方山形へ練習しに行けそうです。

 Posted by at 10:05 PM