帰宅ラン。
少し頑張って走ってみた。
キロ5分20秒で14㎞。
途中登りのロスを考えるとキロ5分10秒相当くらいか。
本番にかなり近いペースでした。
後は中4日で本番に臨みます。
本番の戦略は前半3㎞は抑えて、そこから少しペースアップ。
でも10㎞までは疲れないペースを維持。
10㎞過ぎから少しずつ頑張ってラスト3㎞は気力でなんとか。
の予定。
ランニング 14㎞ - 1時間15分
帰宅ラン。
少し頑張って走ってみた。
キロ5分20秒で14㎞。
途中登りのロスを考えるとキロ5分10秒相当くらいか。
本番にかなり近いペースでした。
後は中4日で本番に臨みます。
本番の戦略は前半3㎞は抑えて、そこから少しペースアップ。
でも10㎞までは疲れないペースを維持。
10㎞過ぎから少しずつ頑張ってラスト3㎞は気力でなんとか。
の予定。
ランニング 14㎞ - 1時間15分
ランニングも考えたけど、今さら焦って走ってもしょうがないなと止めました。
代わりに上の子二人と自転車で近所を散歩。
色々な公園に寄り道しつつ、まったりと。
楽しいかも。
ちょっと運動した感があったので、帰ってきてからビールをプシュっと。
ってまだ11時だ(^^;
GWだからいいかw
夜はジロをゴールまで観ることなく撃沈。
一昨日子供と登ったばかりの泉ヶ岳へまた行ってきました。
仙台にこんだけ長く住んでるのに、初の滑降コースを登ってきました。
このGWの混雑のさなか、滑降コースは人も少なくて静かでした。
水神コースと違ってロケーションの良い場所も多くてお気に入りのコースになりました。
途中からはどっしりとした泉ヶ岳の山容を眺めながら登るのが、登山って感じでいい。
今日は単独だったので、駐車場トイレから山頂まで56分。
滑降コース登山口からは53分くらいかな。
走らないでこのくらいだったので、頑張れば45分くらいで行けるんだろうか。
帰ってきてからは眠かったけど、子供3人連れて公園へ。
2時間程みっちり遊びました。父親っぽいぜ。
先月頑張って走ったので、すっかり燃え尽き症候群。
本番はこれからなのに…
今日はいちおう走ってきました。
新しい道を取り入れつつ13km。
ランニング 13km - 1時間14分
長男を誘って泉ヶ岳へ。
駐車場満車かなと心配してたけど、まだ余裕ありました。
水神コースをコースタイムくらいでピストン。
賽の河原、山頂あたりは強風で寒かったです。
この季節でもグローブ持って行かないと駄目ですね。