k

9月 082013
 

4日(水)

膝裏が痛かったので様子見に軽くランニング。
家の周りを周回。
5㎞くらいで微妙に違和感を感じたので、止めようと家に向かう。
と子供が出てきて、「一緒に走ろう」とのこと。
追加で少々走って終了。

6.7㎞ - 44分7秒

7日(土)

大会前最後のランニングのつもりで走る。
涼しくなって走り易いので楽しい。
もっと走りたいと思ったのは久しぶりかも。
でも今更強くなるわけじゃ無いだろうし、調子を整える感じで終了。

16㎞ - 1時間36分

8日(日)

信越五岳の準備。
各アシスタントポイント毎に必要なものをまとめる。
だいたい準備は出来たかな。

今までにした準備:
・地図と予想タイムの印刷、ラミネート
・車のナビへのアシスタントポイント登録
・ニューハレテーピングのカット
・補給食計画と購入

今後しないといけない事:
・ヘッデン等の電池交換
・ウェア準備
・GPS準備

いよいよ後少し。

 Posted by at 10:51 PM
9月 012013
 

山形の師弟コンビ様と蔵王へ。
刈田から笹谷の往復の予定でスタート。

名号峰を過ぎるとだいぶ薮っぽい。
ここら辺が南蔵王の人気ルートとの差か...orz

諸事情により雁戸から折り返し。
まったりハイキングペース。

が、このペースなのに右膝裏が急に痛くなってきた。
あああぁ、以前から弱点だった膝裏がぁあ。

最後熊野への登りでは「がおーっ!!」と登場のエジプ氏御一行。
暫し歓談してから駐車場へ。

7時間くらいの往復21㎞くらい。

家に帰ってがっつらアイシングして、湿布貼って様子見。
信越五岳大丈夫かな?
本番はどんなに痛くても4A(51㎞地点)までは痛み止め使えないから、出だしから痛かったら辛いところ。

 Posted by at 10:22 PM
8月 272013
 

仕事を早く上がって歯医者へ。
2ヶ月近く続いた治療もこれにて終了。
清々しい。

その後でランニング。
しかし妻がバイトに行くまでの時間は1時間50分しかない。
その時間を全部使って走りました。

最近すごく疲れが溜まってて調子が今一つだと思ってましたが、2日も休むと回復してるもんですね。
回復してると走るのも楽しいもんです。

ランニング 19㎞ - 1時間51分

これで今月は260㎞。
人生初の月間300㎞ってのをやってみたい…
けど日曜(9月1日)に厳しいトレーニング予定なので、その前のレストを考えると無理っぽい。
それでもそこそこ頑張ったなという実感。

 Posted by at 10:07 PM
8月 242013
 

妻と次男がサマーキャンプっぽいイベントへ泊まりで参加のため、長男、三男と留守番。
午前に2人を家においてランニング。
しかし遠くには行けないので、家の周り1周730mくらいをぐるぐる周回。

1周ごとに家の様子をちら見しながら。
10㎞で一旦戻って様子を確認してまた出発。
トータル15.4㎞

15.4㎞ - 1時間29分

走り始めは涼しかったけど、後半暑かった…

シャワーを浴びて、昼飯作ったり、みんなで買い物行ったり。
主婦ってすげーなと思いました。

 Posted by at 10:28 PM
8月 222013
 

仙台に帰ってきた次の日はレスト。

8月20日

雨予報なので暑くない。雨が弱いときにランニングに出発。
1日レストしたからなのか比較的余裕を持って20km

20km - 2時間

8月21日

昨日と違って晴れてて暑い。
昨日もっと走っとけば良かったと後悔するも後の祭り。
暑い中足取りも重くて10.3kmのみ。

10.3km - 1時間5分

8月22日

暑かったけどロングを目指して出発。
けど、駄目でした…
暑くてふらふら。問題は暑さだけじゃなく、体力、精神力も駄目。

20.7km - 2時間9分

帰って補給して昼寝。
昼寝明けにみんなのツイートに刺激され再度ランニング。
またもや10kmでふらふら。
トータルなんとか30km。

10.0km - 58分

3日間で60km走ったけど、この程度じゃあ信越厳しいのかなぁ。
結局50km走すら出来なかった。

 Posted by at 6:07 PM