k

12月 222013
 

シーズンインしました。
3歳児のスキーデビューです。

傾斜の緩くて3歳児が練習できそうな白石スキー場へ。
今年は家族全員滑るようになったので8000円…
うん、厳しいね(笑)

3歳児はずっとスキーの先端を固定してのすべり。
3回くらいは後から紐で引っ張ったけど、後はほっといても大丈夫に。
TRYSKIすげー

上の子二人もこれでスキー覚えたけど、改めて凄さを感じました。
1日で取り合えず滑れるようになる。しかも簡単。
油断してたら1回レストハウスに突っ込んでったけど、それ以外は問題なかった。

そういやアナウンスで「子供のリフト券の落し物です。今シーズン初めてです。」って流れて笑ってたら、うちの子のでした。

今日は三男がリフト10本くらい。
自分の滑りは上を3本くらいだけ。
おまけに三男を連れる関係でストック持たなかったら、上のコース脇で思いっきり転んだ。
膝を少し捻ってびびりました。

シーズンはじめからコンディション良くてえがったです。

 Posted by at 2:59 PM
12月 212013
 

今年のブログ今年のうちに…

子供が登りたがるので、1年ぶりに登りに行きました。
Hが出来るか出来ないかという感じ。
1年経っても新鮮さを感じないというマンネリ感。
もはやクライミングへのモチは無いけど、筋トレの意味でたまにはやりたい。
それにクライミングから発展する、ちょっと難しめの山を安全に登りたいってのもあり。
続けて登るのは無理だけど、たまには行こっと。

 Posted by at 2:49 PM
12月 162013
 

スクワットばかりの暇な記録と化してる最近のブログです。
今日も取りあえずやっとくかくらいの気持ちでやりました。
しかし前向きな気持ちと軽い気持ちで取り組むのは違うようです。

途中でしんどくなってきて、やめたくなってきました。
でもずっと1000回やって来たのにここで回数減らしたら負けな気がします。
それにリタイアは癖になるというのが私の考え。

スクワット 1020回 - 1時間2分41秒

最近スクワットのおかげで、太腿が太くなってきました。
それに伴ってパンツがきつい…
いつかしゃがんだ瞬間とかにビリッと破けそうで怖いです。

 Posted by at 10:21 PM
12月 142013
 

ランニングを自制してる今月。
久しぶりにエアロバイク。
軽いギアをクルクルして、足の毛細血管の発達を促すイメージ。
でも終わってみたら結構疲れてました。
スクワットよりも負荷は軽いはずなのに、やりなれてない運動はやっぱり疲れますね。

エアロバイク 60分 - 310kcal

 Posted by at 10:34 PM
12月 122013
 

ついに1000回スクワットでは強い筋肉痛にならなくなってしまった。
なので今回は中2日で再チャレンジしてみました。

フォームについては色々と気を付けているけど、腕の位置だけはちょっと手抜きしてます。
というのは、腕を下げた状態と、頭の後ろに回した状態、そして前に突き出した状態ではそれぞれ負荷が違ってきます。
それが一番影響するのが背中側の腰の上あたりの筋肉。
単純に腕と言う重量物の位置で、それをささえる背中側の筋肉の負担が違うという仕組みっぽい。
ここを痛めると困るので、腕だけは色々な位置に変えつつ負荷を調整しています。

スクワット1020回 - 48分25秒

だいたい1分に20回くらいのペースに落ち着いてきました。
もし1000回が簡単になったらその時はどうするか?
2000回するのか、それとも荷重してみるのか。

これ以上太腿が太くなると重そうなので、回数伸ばす方向がいいのあかなぁ。

 Posted by at 10:51 PM