今日はエアロバイクに乗る時間が無くてスクワット300回。
それを見てたまめ太郎が真似してスクワットしてました。
スクワットする赤ちゃんって・・・・
その他全体的に軽く筋トレ。
今年も少しずつやる気が出てきました。
↓最近大人っぽくなってきました
今日はエアロバイクに乗る時間が無くてスクワット300回。
それを見てたまめ太郎が真似してスクワットしてました。
スクワットする赤ちゃんって・・・・
その他全体的に軽く筋トレ。
今年も少しずつやる気が出てきました。
↓最近大人っぽくなってきました
上の写真のパワーブリーズなる物を衝動買いしました。
詳しい説明はこちら。
呼吸筋を鍛えることによってパフォーマンスを上げるものです。
ちなみに呼吸筋という筋肉は無くて、呼吸に使う筋肉の総称を呼んでるそうです。
吸気の時に抵抗があるのですが、ちょっと負荷を強くすると全然吸い込めません。
数週間で効果が出るらしいので飽きなければまた効果の程をレポートしてみたいと思います。
本日は久々にエアロバイク30分。
寒くて体が温まらない感じ。
ちょっと登ってはすぐストーブの前へ。
20日のコンペへ向けてまた頑張って行かねば。
かなり久々のボルダリングコンペへ参加。
会場でコンペ初参加のシゲオ様と会う。
むぅ〜、負けられん。
グループを分けて、8人でローテーションする方式。
周りが早くてパンプが抜けない。
最初の125度?くらいの壁で2連続パスをしてしまう。
パスってのは自分の番を飛ばしてもらうこと。
コンペでパスする人はあまり居なくて、たぶんこの日は自分だけ。
まぁ、オヤジですから・・・・・
傾斜の強い壁でパンプした腕でも、次のスラブエリアは何とかなりました。
うちのグループは最難の銀テープ課題を何人も落としてました。
ここら辺までは一ヶ月間みっちり登ってた(つもりだった)ので調子は良さげ。
しかし最後の壁で事件は起こった。
水色テープの課題を3つ落とした後で腕が終了。
それは悲惨なほどの終りっぷりで、どんどんグレード落としても全然登れない。
登ってる最中もなんとなく背中に哀れみの視線を感じる(被害妄想?)
そんなこんなで出し切って終了。
密かにまめ太郎を抱いて表彰台に登ることを夢見てたけれど、残念ながら4位でした。
優勝は同じグループの人。
最後まで力が落ちることなく強かったです。
シゲオさんはわずかの差で2位。
初コンペにしてはかなり良い結果だけど、表彰状も何もなく奥さんに説明出来るのかが心配。
久々のコンペはめっちゃ楽しかったです。
輪投げやら何やらで賞品もいっぱい貰っちゃいました。
ウォールストリートのコンペも参加予定です。
週末のコンペのために温存。
まったりモードでちょっとだけ登った。