10月 252006
 

夜の1時間500円コース?に行きました。
最近、職場のトイレに懸垂スポットを発見し、「トイレに行くたびに懸垂」を実行しています。
その効果か少し体が上がるようになってきたかも。
適当に取り付きましたが、T課題が4個ほど落とせました。
ホールドのフリクションが良いのでB'nutsのT課題よりはかなり簡単に感じます。
それとは別に教えてもらったポケット課題は全然出来ません。

何気に過去のクライミングを調べてみました。
何とこの一年で5回しか登っていません(今日含む)。
年5回って趣味って言えるかすら怪しいなぁ。
でもその割には結構登れるような気もしたり。

今後へ向け弱点をあげときます。

・体重の重さもあり引き付けが弱い
・すぐパンプする
・手数が多いのは登れない
・幅の広いピンチが弱い
・ポケットが持てない

まあ全体的に駄目って事でしょうか。
目標もあげときましょう。

・体重→58kg(現在60〜61kg)
・懸垂連続20〜30回、一日に100回
・片腕懸垂
・ポケット力強化
・長い課題をして持久力強化
・連続3時間は登れる体
・世界征服

12月23,24日にあるボルダリングジャパンカップに興味があります。
出る出ないは金銭的、時間的な問題もあるのでわかりませんが、参加しても恥ずかしくない位の力は付けときたいです。

 Posted by at 11:20 PM
10月 212006
 

Zi;BOXに子供を連れて遊びに行きました。
料金プランが多くて悩みますが、育児の事を考えるとしょっちゅうは行けないと思うので、回数券に決定。

まだホールドが新しくてざらざらしてます。
フリクションも凄くて手が痛くなるほど。

子供を他のお客さんやスタッフの方が見てくれるのをいいことに登ります(感謝)。
あんまりグレードを気にせずに面白そうなのに取り付きます。
でも登れるのは5級前後か。

子供はぶら下がるのは楽しいようですが、上に登るとなると怖いようです。
の割には「すごいでしょ?すごいでしょ?」と連発してました。
社長様も言ってましたが、子供は思ってるよりもぶら下がったり登ったり出来るんですね。
上手く可能性を伸ばしてやりたいです。

 Posted by at 11:39 PM
10月 042006
 

仙台に新しく出来た商用クライミングジムZi;BOXの内覧会に、まめ太郎を連れて行ってきました。
予想に反し(失礼?)、中は大盛況。
久しぶりに会う人達も多くて楽しいです。

登っても良いそうなので少し登ってみました。
ホールドが新しくてチョークを使わなくてもフリクションばっちし。
今の実力では4〜5級程度しか登れません。
壁は立体的で面白いです。
また空間を広く使っていて窓も大きく取っているので、昼間はかなり明るいと思います。

まめ太郎も遊びたそうだったのでスラブ壁に挑戦。
思いの他登れて周囲の喝采を浴びてました(マジ
本人は驚いてきょとんとしてましたが、家に帰ってからも楽しかったと言ってたので良かったです。
遊んでくれた方々有難うございました。

と言うわけで今週末(10/7)オープンのZi;BOXへ皆さん遊びに行きましょう。

Zi;BOX

 Posted by at 10:31 PM
9月 192006
 

来月仙台に新しいクライミングジムが出来るそうです。

http://www.zi-box.net/

新しいジムが出来たらクライミングを復活したいなぁと思ってます。
ジムに行って直ぐにパンプじゃ悲しいのでそれまで会館で少しずつリハビリを画策。

誰も居ない時間に行ってトレーニング的に登りました。
クライミングを始めたばかりの人っぽい感じでしたが、
努力すれば以前の力が取り戻せると思います。

 Posted by at 11:07 PM
8月 292006
 

まめ太郎先生を連れて会館へ。
男塾のHPによると人が少ないらしく、やっぱり今日も少なかったです。
暫くは我が親子の貸切状態。
帰ろうという時になって2人ほど来ました。

まめ太郎先生はぶら下がっては落ちるのを楽しんでいました。
僕が登るのを見て「すご〜い、がんばれ〜、**も空に行きたい」と言ってました。
上に登るのを、空に行くと表現するなんて・・・アーティストですね(←親バカ
そんな自分は相変わらず重力の呪縛から逃れられません。
3kgくらい軽くしたいです。

帰り間際に最近のクライミング事情(?)について少し情報を仕入れました。
やっぱり休んでる期間が長いので色々とありますねぇ。

 Posted by at 11:54 PM