11月 302008
 

福島カヌー教会(協会じゃないよ)の元やんさんに誘われ、ソラさん、私の3人で久慈川DRに行きました。
DR3回目の自分ははたして大丈夫なのかと事前に久慈川の情報をググりました。
結構な瀬があるらしく、福島西ICの待ち合わせ場所までスターとEZG50の2艇を持って行きました。
結局スターで行くことに決定。

DR開始は10:50分頃。
緊張で硬くなってる体が、時間とともにほぐれてきました。
今回のコースは適度な間隔で程よい瀬が出てきて面白いです。
前半の瀬は比較的小さめ。

 

20081130.jpg

中盤の七曲の瀬は少し落ち込みがある感じで緊張しました。
コンタクトなのでゴーグルして瀬にのぞむんですが、ゴーグルが曇って岩が見えないのが大変でした。
続いて紅葉の瀬。本日の核心です。
事前に下見したときにはそんなに激しそうには見えなかったのですが・・・
元やんさんに続いて瀬に入ります。
みるみる迫る落ち込み。
あわわわわ、、、やばい。
と思っても引き返せるわけはないので、突入。
沈しないようにバランスをとってなんとか通過できました。
怖くて元やんさんがいる場所のエディもキャッチできずに、バランスとるので精いっぱいでした。

皆が無事に通過した後で、ちょうしに乗ってちょっと斜めのウェーブにエントリーしようとして見事に沈。
セットしようにもパドルが水面に出なくて、そのうち自分の姿勢もなんだか分からなくなってきて脱艇(TT
ウェーブ行かなきゃ良かった~
ちょっと休憩してもらってから再出発。

後半の瀬も油断できません。
パチンコの瀬と最後の瀬では沈した後ってのもありかなり緊張。
最後の瀬は思ったよりも落ち込んでいて焦りました。
スターンを思いっきり食われて沈を覚悟しましたが何とかリカバリー。
あ~怖面白かった~
紅葉の瀬と同じくらいの難易度でした。

そんなこんなでPM1:30頃にはDR終了。
その後で食べた鮎の塩焼きが美味しかったです。
福島西ICまで送ってもらい、そこからは一人で帰宅。
途中眠くなってPAで仮眠をとりました。結構疲れてたんですね。

この時期にしては暖かくて天気も良かったのでとても楽しいDRになりました。
元やんさん、ソラさんありがとうございました。

そうそう、スターでも何とか下れましたが、底がガリガリだったのでやっぱDRはEZG50かな~と思いました。

 Posted by at 11:44 PM
10月 192008
 

ロール講習で調子が良かったので、固めるために56へ。

セットしたロールでは必ず上がります。

左も怪しげながらも成功率100%

後は不意沈で出来るかどうかですかね。

 

56は水も若干澄んできたようです。

下流の静水域へも行きました。

久々に遭遇するカメさん。以前に会ったのと同じ奴かな?

妙に気配に敏感で、たいして近づいてなくても逃げてきます。

水は鏡面のようになっていて空がうつりこんでとても綺麗です。

こんなとこに一人で居るのは怖さも感じるんですが、同時に自然も感じます。

 

1時間ほど漕いで流水にも慣れてきたところで帰宅。

 

 Posted by at 10:44 PM
10月 042008
 

昨年に続き仙台市カヌー協会のロール講習会に参加してきました。
いちおう今年は自主練コースでの参加です。
カヤック自体が5ヶ月ぶりなので若干不安なとこですが・・・

泉区のプールへ行くのに贅沢にも高速でいっちゃいました。
でもETC使えば昼でも半額になったんですね。
コストパフォーマンスが良くなりました。

自分はスイープロール(反り起き?)しか出来ないので、最初にブレイスロールのビデオを受講者と一緒に見ました。
途中でパドルの向きを変えるってのがとても難しそうでしたが、だいぶイメージがつかめました。
さっそくプールで実践。

スイープロールを何回かした後でブレイスロールにトライ。
あらっ、出来た。
うまく出来てるか分からないけど、なんとなくできました。
回数を繰り返すと、こっちのロールの方が上がりやすかったです。
確かに上がった後も安定してる感じです。

調子に乗って左ロールにも初トライ。
頭の中にイメージを作って・・・
あっ、いきなりできた!
左ロールも100%成功しました。
右と基本変わらないなぁ。

となると、あとはEJのビデオでさんざん見たバックデッキロールをやってみたい。
左に倒れながら手首を反して体をひねる。
ていっ。
あっ、これまた出来ました。
成功率100%しました。
倒れた勢い使ってすると、普通のロールよりも簡単に回るかも。

その後はセットしない状態でのロールの練習。
パドルを変な位置にもって沈。
水中にあるパドルをセットに持っていくのがいかに大変か分かりました。
パドルの向きを考慮しないと全然パドルが水面に出ません。
何回かやって1回だけ失敗して沈脱しました。
セットできなかったのが原因。

ハンドロールもやってみたかったけど、疲れてきて自信がなかったのと時間が来て終了。
あっ、途中でプールのへりを使ってバウストールの練習もしました。
カヤックってこんなに浮力あるんだってびっくり。
とてもこんな姿勢でバランスが保てるとは思えませんでした。
難しすぎ。

というわけでロールについては1日でかなり自信がつきました。
でもプールでセットしてからやるロールと、流水で不意沈してするロールはまったく別物だと思います。
もっと経験積む必要があるのをひしひしと感じました。
また56でも行ってみるか。

最後に仙台市カヌー協会様、毎度毎度ありがとうございます。

 Posted by at 10:13 PM
8月 162008
 

15日

お盆で帰省しました。しかし天気が悪くてだらだらと過ごしてました。ちょっと天気が持ちそうだった金曜に八幡平に行ってきました。八幡平に車で行ったことは何回もあるけど、山頂まで行ったのは初めてでした。山頂って言っても駐車場からあっという間に着きます。日本一登りやすい100名山だと思います。

その手軽さの割に景色の美しい事。感動しました。家族全員で来たので、下の子は2歳にして100名山を一つゲットしました。

16日

昨日に引き続き早池峰を登ってきました。2年ぶりの早池峰は相変わらずでとても素晴らしかったです。改めて岩手には良い山がいっぱいあるなぁと思いました。小田越えで登り1時間5分でした。

 Posted by at 10:30 PM
6月 142008
 
往路 登山口 北泉ヶ岳 1:03
北泉ヶ岳 三峰 1:20
三峰 蛇ヶ岳 22
  蛇ヶ岳 舟形山 34 3:19  
    休憩   26    
復路 舟形山 蛇ヶ岳 30
蛇ヶ岳 三峰 21
三峰 北泉ヶ岳 1:23
  北泉ヶ岳 登山口 48 3:01 6:46

 

泉ヶ岳~舟形山の縦走トレイルランニングをkazumiちゃんとしてきました。自分は4年ぶり。kazumiちゃんは去年に続き。4年前はストックもってた上に10時間以上かかりました。今回はノンストックで走りなので、4年間の成長が楽しみ。

朝早く集合して、7時頃に登り始めます。泉ヶ岳~って言っても実際には泉ヶ岳は通らないで、北泉ヶ岳に直接向かいます。登山口~水神までは頑張れば走れる場所も多いのですが、行程を考えて早足で進みます。水神を過ぎて北泉ヶ岳への登り。大岩のあたりの急斜面しか覚えてなかったので、思ったよりも緩かったです。1時間程で北泉ヶ岳山頂へ。

休憩せずに進みます。急な下り~分岐~さらに下りと進み、水源へとたどり着きます。このコース唯一の水場らしいです。気づくと霧雨っぽくなってきました。ここからは快適に走れる場所が続きます。熊平(名前のとおり熊の目撃情報が多い)を過ぎたあたりだったでしょうか? 突如として地響きが聞こえてきました。最初は何の音か分からずに熊かと思いました。そしてその後に強い揺れが来ました。比較的足場の良い場所にいたので問題なかったのですが、まさしく台地が揺れてるって感じでした。鳥肌が立ちました。下界の状況も気になるけどそのまま進みます。

三峰への登りの途中、見晴らしの良い尾根へでました。見晴らしの良いと言っても、天気が悪くて全然見えません。そこで軽く休憩し、カーボショッツを補給。そしてそこだったか三峰だったかでULウィンドジャケットを羽織ります。強い雨には対して効果ないですが、風を防いでくれるすぐれものです。北泉ヶ岳~三峰は1時間20分。

三峰~蛇ヶ岳の間は刈り取りされてない藪状態。雨もあって不快なのですが、kazumiちゃんがトップでどんどん進みます。凄いな・・・

舟形山頂手前では一気に風通しが良くなってめちゃめちゃ寒いです。視界も悪く先が良く見えません。突如山頂が見えた時は嬉しかったです。周りは上下カッパを着た登山者ばかりなのに、一人半袖のkazumiちゃん。凄いよ、ってか浮いてるよ(^^;

往路は3時間19分。小屋で休憩。アンパン、お握り、ソイジョイを食べます。食べてるうちに体が震えてきました。寒いよぉ。出発前に、Tシャツを長袖に着替えてゴアのカッパを上から羽織ります。26分ほどの休憩で出発。

いきなり寒いのですが、服が良いのと走ってるので段々温まって来ました。帰りは殆どkazumiちゃんが先頭。長い距離になると負けそうだなぁ。熊平へ向ってるあたりで晴れてきました。泉ヶ岳と舟形で天気が全然違います。走ってて気持ちいいです。

途中水源で1回休憩。水源からのきつい登り返しを登って北泉ヶ岳へ。そこからは下りばかりなので、登山口まで殆ど走りました。復路は何と3時間1分。休憩入れてもトータル6時間46分でした。最後はかなり膝が痛くなりましたが、4年前より格段の成長を感じます。後は疲れを抜いて二週間後の志賀野反(40km)に備えたいと思います。

 

舟形山って船形山が正解かも。

 Posted by at 10:59 PM