6月 182011
 

朝起きてから準備して南蔵王へ行きました。
出発直前に長男が一緒に行きたいと言ったので、子連れに変更。
目的地は変わらず。

エコーラインは中間までガスってたけど、上部ではガスから抜けました。
昨日の雨のせいもあって視界は超良好。意外と当たりの日でした。

いつも通り刈田峠から歩き始めます。
自分から言って付いてきた割にだらしない長男をなだめつつ歩きます。
前山、杉ヶ峰と来たとこでリタイアしようとする長男を説得し芝草平まで。

いつ来てもここはいいな~
美しすぎます。
癒されたら後は頑張って車まで。
休憩込で3時間半でした。

2011061801

2011061802

 Posted by at 11:25 PM
6月 052011
 

朝どこかに出かけるつもりでシャワーを浴びてた。
どこに行くかだけが決まらない。
よし安達太良へ行こう。

決めたら後は早かった。
家を9時に出て10時半には奥岳登山口から登山開始。
それなりの標高差を登りたいのでロープウエーは使わない。

出だしは林道と旧道の二つの選択肢がある。
自分は旧道を登ったけど、林道ではジムニーが登ってきてた。
くろがね小屋と書いてたので小屋の荷上げかなんからしい。

↓こんなとこ走れるのか。凄い。
2011060402

出だしだけちょっときつかったけど、あとはまったりと。
勢至平のあたりは爽やかな雰囲気。道は林道だけど。
ジムニーと一緒にくろがね小屋へ到着。

ここらから上はとても気持ちの良い登り。
登山として行く初めての安達太良なのに激しい既視感がある。
まあ既視感というか、ボルダーで沼尻から何度も入ってるのでそのせいではある。

↓ 沼の平
2011060403

頂上へついて、そのまま一気に乳首(山頂ね)を攻める。
360度の素晴らしい景色だ。
途中急ぎながら登る自分は、そのぶん山頂での時間を長めにとる。

2011060401

この時期に福島の山を登ったことがとても嬉しく感じる。
それと同時に悲しさも感じた。
自然をずっと汚染するようなことが許されるわけはない。

自分が見た景色を子供達の世代にも残したい。
何も自分と同じように感動しろと言ってるわけではない。
何を感じるかも含め、その自由を残してあげたいなと思う。

下りはくろがね小屋の前を通らない道で下る。
途中膝が崩れそうになって一瞬ひやっとしたり、靴のソールが一部剥がれるなどがあったけど無事下山。

2011060404

車で帰る途中の「旨いソースかつ丼」の看板に激しく魅かれた。
こんなに早く降りてこれるなら、上で食べないでソースかつ丼食べたかった。
若干車がいつもより少ない高速を帰り15時半には帰宅。
家を出てから6時間半。時間は短いけど充実した時間だった。

10:27奥岳登山口-11:13勢至平分岐-11:29くろがね小屋11:32-12:17山頂12:38-13:50奥岳登山口

ヤマレコにも記録を残してみました
こちら

 Posted by at 10:37 PM
5月 082011
 

前回水神で敗退してるので、GW最終日に再チャレンジしてきました。
もう何回も泉ヶ岳登ってるけど、今回は初めて登る表コース。

情報通り水神コースとは違って中々の急登。
胎内くぐりを律儀に潜って通過。
このころから雨がぽつぽつ。
天気予報は晴れだったのでそのまま進みます。

しかし次第に強くなってくる雨と雷まで鳴り始めました。
それでも登ってたけど、ついに雷に我慢できずに敗退。

泉ヶ岳で1週間に2回も敗退するとは・・・
まあGPS見たら1080m地点くらいまで登ってたので、良いトレーニングなったとして満足するとしましょう。

 Posted by at 7:32 PM
5月 042011
 

長男と一緒に泉ヶ岳に行きました。
一昨日のランニングの筋肉痛が半端なくて、水神までで引き返してきました。
下りのほうが筋肉痛の痛さが大きかったので上まで行かなくて良かった。

長男は虫の多さに怒ってました。
自分もちょっと嫌だったな。虫除け忘れてったのが失敗。

 Posted by at 7:01 PM
8月 292010
 

念願の鳥海山に行ってきました。
前十字靭帯再建術から4ヶ月半。
はたして山頂を踏めたのでしょうか。

まあ踏めましたけど、なにか?(いきなり答え)

まずは金曜夜から出発の計画を立てます。
行く前に挫けてビール飲んでしまい中止。

続いて土曜の午前3時ころ目が覚めたので行くかーと準備を始めるもまたもや面倒になり中止。
土曜の夜も行こうかと思うもやっぱりビール飲んで中止。

で、日曜朝、5時ころ目が覚めました。
お、今日は睡眠十分だし行ける気がする。
気が変わる前に準備して家を出ました。

「やっとその気になりやがったか」という天の声が聞こえます。

ほぼノンストップで鳥海の鉾立登山口まで。
ブルーラインはとても気持ちの良い道です。
駐車場が心配だったけど全然空いてました。

8時50分登山開始。

道は整備されてて歩きやすいです。
1時間半ほど歩いて御浜小屋で始めての休憩。
それにしても今日は熱い。
水2Lしか持ってきないけど大丈夫だろうか?と少し心配になってくる。

↓休憩場所から鳥海湖
2010082901

10分ほど休んでから出発。
ちょっと登り八丁坂のあたりで鳥海の山頂が見えてきます。
すごい迫力で美しいです。

2010082902

2010082903

七五三掛に到着して千蛇谷ルートへ進みます。
いきなり急な下り。団体さんとすれ違ったりして大変です。
下りきって雪渓を横切ると本格的な登りです。

2010082904

この登りのあたりからでしょうか。
足の調子の悪さが気になってきました。
休み休みでなんとか御室小屋へ到着。
登山口から3時間半くらい。

おにぎりを一個食べてから新山へ登りました。
なかなかどうして危険な岩場でした。
膝の状態が良くないので、足がひっかかりそうで不安でした。
山頂では記念写真撮って早めに降ります。

2010082906

2010082907

御室小屋で既に水を1.5L消費してしまいました。
残り500ccだけですが、下りなんで大丈夫だろうと思ってました。
この時までは・・・

下りは外輪山からの予定でしたが、足の調子が悪いので、来た道を引き返しました。
下り始めてすぐに膝が限界に近いのを感じました。
多くの方に抜かれながらなんとか七五三掛まで。もうコースタイムでしか歩けません。

八丁坂の登り返しに耐えて御浜小屋まで行く頃には水ももう後わずかでした。
おまけにもっさりした食料しか持ってきてなくて、暑さと疲れで今日は殆ど食べれませんでした。
もうハンガーノックになりかけてるのを感じますが、今ある食料を流しこむには水分が必要です。

しょうがない。小屋で水を買おう・・・。
苦渋の決断でした。
最初はお茶買って水筒に足すつもりでしたが、小屋が近づくにつれて強烈にコーラが飲みたくなってました。
「すいませんコーラ下さい」
山小屋の高いジュースなんて誰が買うんだろう?以前はそう思ってました。
でも今日、私は客になりました。
350ccのコーラが500円もします。しかも常温。
資本主義では需要があるから供給があるんですね。

コーラで甘い菓子パンを半分だけ流し込みます。気持ち悪い。
それでもなんとかハンガーノックは避けれそうです。
缶のコーラなんで下には持ってけません。ここで全部飲み干します。

駐車場まではコースタイムで残り1時間半。
誘惑に負けてコーラ買ったので、水不足問題は解決せず。
残り100ccもない感じです。
でも下りだけだしと楽観して下りはじめます。

頑張れば1時間で下れるかななんて甘い考えで歩きはじめましたが、足が痛くて休みながらじゃないと下れません。
正直こんなに疲れたのは登山始めたころ以来です。
最近は疲れたと言っても休憩入れないと駄目ってほどではありませんでした。
今日は休憩しないと足が痛くて歩けないです。

GPSを見て一向に減らない距離に愕然としつつ、水をちびちび飲んで歩きます。
ううぅ、誰か助けてくれぇってな心境です。
なんとか駐車場に降りてきたときには、一歩も歩けない感じでした。
時間は17:06、実に8時間20分も山にいました。疲れたよぉ。

喉が乾いたので自動販売機へ。
ぬぉ、な、な、なんと、500ccのコーラのペットボトルが170円。
安い!!(当たり前、むしろ下界より高い)

「奥さん聞きました?さっきのコーラより、値段が3分の1で、量も多くて、おまけに冷えてるんですって。」
「ええっ、ということは値段が3分の1だから、3倍お得で、量も増えてるから、3倍に500/350を掛けて、おまけに冷えてるから・・・・」

「きゃーもうわけわかんないー、流通革命ねー。」

という心理が働いたか分からないけど、またもやコーラを購入。
後はこのコーラのエネルギーで仙台までノンストップで帰りました。

(終)

実はこんど遅い夏休みがあって、北アルプス行きたいなーなんて漠然と考えてました。
今日はその演習を兼ねて、普段はトレランシューズのところを登山靴。
パンツも短パンなのをロング丈のパンツを履いてました。
そのせいで動きづらく、さらには熱くて汗をいっぱいかいたのがバテた原因にもなったんだと思います。

おまけに水も足りずに、日焼け止めも使ってなくて暑さ倍増。
膝のせいで運動不足なのもあるのに山を舐めてました。
家に帰ってきたら朝より2kgも体重減ってました。

今年の北アルプスなんてきっぱり諦めて真面目にリハビリしたいと思います。
下りで結構傷めつけたので靭帯が切れてないか不安。

 Posted by at 8:59 PM