1月 102008
 

本日無事に引っ越しが終わりました。

引っ越し屋さんはプロフェッショナルでその仕事の早いこと早いこと。

一気に運ぶ荷物の量は多いし丁寧だし。感謝!

気を使って事前にダンベルのウェイトを自分で運んだりしてましたが、必要なかったかな。

でも自分が引っ越し屋だったら、純粋な重りを運ばされたら腹立ちそう。

 

最近体調が悪い日が多くて大変ですが、引っ越しを機に体調が良くなればいいなと思ってます。

年末に上の子のアレルギー検査しました。

結果、スギ、ハウスダストにアレルギー反応を示してたのでショックを受けました。

今まで住んでた所があまりに汚かったのが原因な気がします。

なんたって常にカビと闘っているような状態だし、おまけにリビング兼寝室だったりするのでホコリも多い。

もっとこまめに掃除すれば良かったなと反省しきり。

 

新しい住処では家族の健康を考えて空気清浄機2台、掃除機1台を新調しました。

物もだいぶ捨ててきたので散らかさない様に気をつけたいと思います。

 Posted by at 10:06 PM
12月 262007
 

順調な回復をみせた我が子は弟24日、兄26日に無事退院しました。

何はともあれ良かった。

 

子供なので市の補助で医療費がかからないと思っていたら、月で一定額を超えると負担する必要があるそうです。

なので今回もかなりの痛手となりました。

入院時にでる保険に加入しとけば良かったです。

 Posted by at 10:46 PM
12月 202007
 

昨日酸素について書きましたが、酸素飽和度というらしいです。

入院時の長男の値は85あたりで、これはかなり悪い数値だそうです。

それでも酸素のマスクを着けたがらなかったので、結局その日は酸素のテントを作ってそこで寝たそうです。

今は幾分値も改善してきてる様子。

 

今日再び血液検査するので、値が改善されてれば良いのですが。

 Posted by at 12:30 PM
12月 192007
 

調子の良くならない子供が心配でいつもと違う病院につれてきました。

血液検査したところ、このままではまだ熱が下がらないだろうとの事。

大きい病院への紹介状を書いてもらいそちらで検査する事になりました。

 

結果、上の子=「急性気管支炎+ウィルス性胃腸炎」、下の子=「急性肺炎+ウィルス性胃腸炎」の診断となり、血液検査で炎症の度合いを表す数値も高かった事から二人とも入院となりました。

二人とも点滴をして、プラス上の子は血中酸素濃度が低かったので、酸素吸入をしてます。

酸素が少なくて意識が朦朧としてたらしいのですが、確かにただ具合が悪いのとは違う違和感がありました。

原因となるウィルスは特定できていません。

インフルエンザ、アデノウィルス、マイコプラズマ肺炎ともに陰性でした。

ウィルスが特定できるかどうかは分からないような感じでした。

 

ここで大変なのは、子供なので必ず1人は付き添ってないといけないことです。

自分は仕事があるので妻の人が主に付き添います。

ただ子供から離れられないとご飯も食べれないので、昼休みと夕方には少しバトンタッチして妻の人が休む予定。

子供が二人居るのでとにかく大変です。

かといって1人だけ入院となってたら、自分も仕事を休まないといけなかったのでそれよりはましな状態です。

 

昨日の話では入院期間は1週間半~2週間との事。

年を病院で越してしまうのか微妙なところです。

今日の昼に様子を見た感じでは結構元気だったので、早めの退院の期待も高まります。

 Posted by at 5:40 PM
12月 172007
 

ここ2週間くらい家族で病気にかかりっぱなしです。

まずは先々週の金曜に自分以外の皆が嘔吐。

家族は一旦良くなるも、先週の水木と自分がダウン。

そして木曜から下の子が高熱出し始め、土曜くらいには上の子もダウン。

今日で下の子は5日連続で39度~40度の熱が出てます。

上の子も良くなりません。

妻の人は2日間ほどダウンしてましたが、今は回復したようです。

 

ほんと子供が弱りきってて見てても辛いです。

普段はやんちゃ過ぎて怒ってばかりですが、やっぱり健康が一番です。

早く回復して暴れまわってほしいです。

 Posted by at 11:11 PM