家に帰ってきて握力トレ。
#1まではクラッシュ出来てもHG200は無理。
HG200は#1.2くらいらしいけど、もっと強そうに感じる。
自分の持ってるグリッパーを強度順にならべるとこんな感じ。
HG300 > HG250 > COC#2 > HG200 > COC#1 > HG150 > HG100
家に帰ってきて握力トレ。
#1まではクラッシュ出来てもHG200は無理。
HG200は#1.2くらいらしいけど、もっと強そうに感じる。
自分の持ってるグリッパーを強度順にならべるとこんな感じ。
HG300 > HG250 > COC#2 > HG200 > COC#1 > HG150 > HG100
大会二日目。
今日の会場は昨年と同じく県民の森。
今日もリフティングでアップし最高23回。
競技は足が疲れてて全然走れませんでした。
2〜3箇所ではちょっとポイントを探したのもあってタイムロス。
昨日と同じく真ん中より後ろでした。
山形西蔵王公園でオリエンテーリング。
西蔵王公園は初めてだけど素晴らしい場所。
家族連れにも最適。
リフティングでウォーミングアップ。
最高31回だったけど、ウォーミングアップ以上に消耗。
本日の結果は真ん中より後ろでした。
今日は30分で最高27回。
普段の練習場所は広い場所と狭い場所の二つ。
今日みたいに車が止まってると狭い場所でやらないといけない。
狭いと回数は続きにくいようだ。
ちょっとアラウンドザワールドの練習をしてみた。
ボールが上がってる間に足でボールの周りを一周する技です。
あまりの動作のトロさにボールが地面に落ちてもまだ足が一周してません。
恥ずかしすぎ。
6月2日以来に登ってみた。
握力トレーニングの影響かそれほど力が落ちてる感じはしなかった。
引きつけは弱ってるけど。
家でも懸垂できるようにしたいなぁ。
何か考えるか。