ランニング 8.2km - 52分
疲れてたけど今月は頑張って距離を踏みたいので走っときました。
握力計がやっと到着しました。
木曜の疲れが若干残っていたけど握ってみました。
グリップ部の幅が調整できないのかと思って、初期状態で握ってます。
アップ無しで握ったので最初は今一な数字でしたが、何回かやってると数値が上がりました。
右手:66kg
左手:64kg
でした。昔は両手とも60kg程度で、最近では60kgを切ってたのでこれはかなり良い数字です。
グリッパーを買ってから1〜2ヶ月で結構上がったって事ですね。
握力測定後に#2を少し握りました。
結構閉じてきたので、どこかのサイトで見た1円玉を間に挟む方法で、何ミリまで閉じてるか計ることにしました。
1円玉が1mmらしいので3〜7枚のそれぞれを重ねた物をテープで止めました。
でも見た感じ7枚で7mm?って感じだったので定規で測ると1cm以上ありました。
??と思ってネットで調べると、正確には約1.51mmだそうです。
とりあえず4枚(6mm)から試しましたが、全然くっつかなくて思わず笑っちゃいました。
既に手が疲れてきてるのが原因かと・・・・・
またフレッシュな時に試そうかと思います。
本日は最高74回で記録更新。
そろそろ100回も見えてきたか。
フライングクリック、アウトサイドとヒールのリフティングも練習。
今日は長く練習してたけど途中で左足の甲が痛くなってしまった。
痛さに一度は練習を止めたけど、思い直して右足だけのリフティングに挑戦。
右足だけのほうが長く続くかと思ったけど、実際にはリカバリーが難しいし、同じ足の使い方を繰り返すので早く疲れます。
右足だけで最高44回なり。
今日はそこそこの課題数にトライした。
難しいのはすぐに諦めたのでトライ数は少なめ。
それでも指皮が痛くなったので、やっぱ登り続けないと駄目なのか。
ダンベルと握力トレはクライミングにも効くようだ。
ただし体重を増やさないように力を上げてかないといけない。
本日最高46回。
フライングクリック(FC)の成功率が上がってきた。
タイミングはかなり良い感じ。
ただしボールの上げ方が正確じゃないと技に入れないので、そこが難しい。
基礎のリフティング練習をもっとやってかないといけないって事ですね。
アラウンドザワールドは一生出来ないかも・・