k

10月 102016
 

最近今ままでにも増して疲労感が強い。
肉体的な疲労感だけじゃなくて頭も疲れてる。
もしかするとスピードキューブをやって脳が常に活性化されてるのが原因な気がしてきた。
それとiPad問題。
寝る時にも部屋に持ってくので寝る直前までiPadでドラマ見たり。
これは長い間ずっと悪癖だなと思ってて、改善するためにここ一週間ほど寝室にはiPadを持ち込まないのを試してます。
すっと寝れるので良い感じ。

連休最終日も特に山に行くことも無くkotihへ。
強度が高い課題をやる気分でもなかったので、身体の動きを確かめる程度にさらっと。
もうこのまま週末のコンペまで休んでてもいいかな。

 Posted by at 10:52 PM
10月 082016
 

3連休初日。
天気良かったら山でもと思ってたけど生憎の天気。
夜にkotihへ。

人が少ないボルダーエリアで簡単目の課題を中心に。
最後には貸切になったので、ずっと壁に張りついて持久力トレ。
完全にパンプして疲労感と共に帰宅。

 Posted by at 10:48 PM
10月 052016
 

やる気と疲労のギャップで変な感じです。
疲れてるながらもジムに行って簡単目の課題を設定しながらだらだらと。
後半Nさんが来てA君課題3部作を教えてもらって、2個登れて1個登れず。
完全に出し切るまで登ったので、指皮も指自体も肘も痛い。
そろそろ追い込むのはやめて、コンペへ向けて疲労を抜きつつ調子を整えないと。

 Posted by at 10:19 PM
10月 042016
 

ランニング 5.2㎞ - 32分57秒

ゆっくりとしたペースで軽くラン。
距離は短いけど暗い中走り出すのに意義がある。
暗い中走れるかどうかが、秋冬になってランを続けれるかどうかの一つの分かれ目な気がします。
もう一つ大きな要因はもちろん気温だけど。

 Posted by at 10:13 PM
10月 032016
 

やっぱり疲れててあまり登れる調子では無かったけど、コンペも近いので気持ちを切り替えて簡単な課題を頑張りました。
3級前後の課題を設定して登るの繰り返しで4本ほど。
簡単でも力を使う設定にしたので中々よれました。

にしても最近のkotihはルートクライマーばかりでボルダーやる人が少ない。
通いやすいのでなるべくkotihで鍛えたいけど、モチベーションがいつまで続くかが問題。

 Posted by at 10:49 PM