k

3月 232009
 

20090323

「還るべき場所」を読みました。熱いです。後半ぐいぐい引き込まれました。十分面白いのですが、どうしても「神々の山嶺」と比べてしまいます。あっちの描写だと高所登山の恐ろしさを感じるのですが、こっちは主人公とその周りの人々がスーパーマン的に描かれて、緊迫感が薄いかなとも思いました。最終的には一体何時間寝ないで行動してるんだよ?と突っ込んじゃいました。でも面白いです。

ちなみにこの本は人気があるらしく、仙台市、名取市の図書館全部で貸出中になってました。山岳小説なのに凄いです。妻に予約をお願いしに行ってもらったら、たまたま返却された直後で借りれました。図書館も山の本結構充実してるんですよね。

--------

本日は思ったよりも疲れが残ってなかったので自転車通勤。しかし夜になるにしたがって体がバキバキになってきました。筋肉痛くるの遅いっす。

 Posted by at 11:20 PM
3月 182009
 

コンペ前最後のZi。
コンペ生活(ってほどでも無いけど)も少し飽きてきました。
今週末の盛岡、来週末の郡山で一区切りです。
その後は外岩とか行ってみたいかも。

それなりに集中して登りました。
最後の追い込みはツクルちゃんのトレーニングを参考にして、同じ課題を延々と繰り返し。
ぶら下がることも出来ないくらい疲れて終了。

帰宅すると上の子が39度の発熱中でした。
うーん、今度は何にかかったんだろ??
自分もうつらないように気をつけないと。

 Posted by at 10:51 PM
3月 172009
 

昨日で禁酒1週間達成。
たまに飲みたいなと思う事もあるので、もう一度本読み返して復習しないと。
でも概ね良い感じです。

本日はランニング帰宅。
GPS付けて走って、今まで11kmと言ってた距離が10.7kmでした。
何回か測って平均とらないと駄目だけど、だいたい正確な距離だと思います。

10.7km - 1時間7分

前2回が1時間14分だったので、調子は上がってきてるようです。
心肺系よりも足の筋力の方がつらいです。

GPSだといろいろ面白い情報が見れます。
1kmごとのラップタイムとか。
スタートから8km地点までは殆ど平坦。
だいたい6分/kmのペース。
そこからの激坂で、ペースが落ちます。
9km-10kmの区間はなんと8分/kmくらい。
これでも頑張って登ってるとは思うんですが。

 Posted by at 10:30 PM
3月 162009
 

課題を作ったり、てきとーに登ったり。
休まず登るつもりでも、気付くと座って休んでるんだよね。
それでもまあそれなりに登って、2時間くらいしたら指が痛くなったので帰宅。
指っていうか指皮ですね。
ワセリンラップで就寝。

岩手県ボルダリング大会エントリーしました。
運動公園の壁は大きいので楽しみです。

 Posted by at 11:41 PM