背中は相変わらず痛くて、うんていにぶら下がってみたけど痛くてギリでした。
もちろん懸垂なんてやる気も起きず。
それでもだいぶ回復してきましたね。
当日は帰りの車で右カーブだと力入って痛かったので、妻の人に「左にだけ曲がって家まで行って」と注文したほど。(ちなみに答えは「無理!」)
それに比べればだいぶ良い感じです。
週末か来週くらいには登れればいいな。
今回まったく筋肉痛になりませんでした。
やっぱ怪我で追い込むまで登れなかったんかなぁ。
背中は相変わらず痛くて、うんていにぶら下がってみたけど痛くてギリでした。
もちろん懸垂なんてやる気も起きず。
それでもだいぶ回復してきましたね。
当日は帰りの車で右カーブだと力入って痛かったので、妻の人に「左にだけ曲がって家まで行って」と注文したほど。(ちなみに答えは「無理!」)
それに比べればだいぶ良い感じです。
週末か来週くらいには登れればいいな。
今回まったく筋肉痛になりませんでした。
やっぱ怪我で追い込むまで登れなかったんかなぁ。

トレイルロックのコンペに参加してきました。
初めて行ったけど大きいジムでルートも良い感じでした。
3時間18課題?のセッションだったのですが、自分は開始後30分くらいに課題で背中(腰の脇腹側)を痛めてしまいました。
それからは登るたびに痛みがましていき、最終的には登る元気はあるのに痛さに我慢できずにリタイア。
どんな課題でも背中側の筋肉を使うので絶対痛いです。
最終的にはスタートに取り付いて離陸姿勢とるだけで激痛。
課題にトライするとしばらく呼吸もままならぬ状態になっちゃいました。
結果はTAKAさん、KATOさんが全完登で1位。自分は3人の3位タイでした。
KATOさんはもちろん、TAKAさんもさすがに強いです。
でも自分も強い方々と勝負できるまでに強くなってきた実感はあります。
最近のコンペ回りで、東北の色々なクライマーの方々とお知り合いになれてとても嬉しいです。
トレイルロックの皆さんありがとうございました。
1時間睡眠で頑張ってたTOMさんもお疲れ様でした。
課題は全部面白かったです。
背中を見て頂いたS井さんもありがとうございました。
さて家に帰ってからは大変でした。
自分で横になることも出来ないくらいの痛さ。
咳やくしゃみは痛くて出来ません。
我慢できないので以前にもらった痛み止めを飲んで湿布貼ってアイシング。
その後風呂入ったころには落ち着いてきてなんとか日常生活ができる状態まで回復。
アミノ酸やら、グルコサミンやらを積極的に取って早期回復に期待します。
大ちゃんのブログがえらい事になってます。
あの豪華な面々、素晴らしい岩。
その場に居たかったなぁ・・・(まあ全国のクライマーがそう思ってると思いますけど)
あれを見てるだけでどんどんモチベーションが沸いてきます。
もっと強くならねば。
30後半の自分、ことボルダーに関しては残された時間は少ないです。
今週は今日のみクライミング。
また日曜コンペだしね。
2時間くらい登ったとこでシ○オ様来店。
すごい久々です。
自分がちょっとよれてたけど、一緒に登って面白かったです。
強さといい上手さといい、今の自分に丁度いい目標かも。
シ○オ様を超えてツクルちゃんとセッション出来るようになりたいなぁ。
3時間半ほど頑張って終了。
さて、日曜は何課題登れるかな。
会館行くか悩んだけど、強くなるために全力でレストする事にした。
若ければ登っただけ強くなるんだろうけど、この年になるとメリハリつけて休まないと強くなれません。
今週末トレイルロック(郡山)のボルダリングコンペなんだけど、誰か行きませんか?
たぶん3時間のセッション方式なので、この前のノースフェイスカップのような緊張感は少ないと思います。
わいわい楽しめると思いますよ。