k

5月 182009
 

出だしはチョークののりが悪くて保持力減でした。
湿度の関係か肌の状態の問題か。
暫く登っててやっと手になじんできた感じ。

珍しく既存のテープ課題中心。
コンペ対策として、パンプしても休まずに2時間登り続けました。
最後は前腕カチカチに。
良いトレーニングになりました。

今週末はコンペですが、来週末5月31日に山寺行く予定です。
興味のある方は声掛けて下さい。

 Posted by at 11:28 PM
5月 172009
 

オートキャンプに行ってきました。
山を登ってるときにはオートキャンプするなんて想像もしなかった。
でも子供が出来て大きくなってきて、やっぱ家族のイベント大切だよなと。

今週末は天気が悪いらしいけど予約してるのでいまさら日程変えれないので決行。
場所はエコキャンプみちのく。装備充実なので初心者には良いとの評判。
キャンプ場は空いてて本来のチェックイン時間前から入れました。
12時チェックイン、12時半テント設営開始。
.
.
.
14時に設営終了・・・だー疲れた。
テントとタープだけで1時間半ってどーなの?恥ずかしいです。
まあ、頑張った甲斐あり見た目はそれなりのテントサイトが出来上がりました↓

2009051601

設営後は風の草原行ったり、公園行ったりして時間をつぶす。
友人が夕方到着予定だったので、その1時間前くらいに火起こし開始。
待ってる間に焼き芋に挑戦(ってただアルミホイル巻いて火に放り込むだけ)
暫くすると良い匂いが漂ってきて・・・30分後、デキター

2009051602

外側は炭化してるけど、中はめっちゃ旨いです。
焼き芋は時間かけて火を通すほど甘くなるらしく、さらにコゲの風味がついて屋台の石焼芋みたい。
結局友人が遅れてきたのでその前に完食。

友人来てからはひたすらビールと焼肉。うぅ、己の力を過信し過ぎた。肉が多すぎて食べ切れない。
夜はキャンプファイヤーのつもりがキャンプファイヤーイベントは第二、第四土曜日だそうで今日は無し。
温泉が閉まる前にみんなで温泉。

温泉後は子供たちを寝かせて大人の時間。
って、またビールと肉が続くだけだけど。
今日はほんと空いてて最寄りのテントまでも距離があるので落ち着いて飲めます。
23時頃就寝。

翌朝は6時起床。天気予報通り雨です。
タープはってて良かった。
さっそく火を起こしつついろいろと準備。
雨で撤収が面倒だったので、テントだけ先にたたんで車に放り込む。
後は時間をかけて、焼いたパン、昨日の残りの肉、焼きうどんなどを食べる。
子どもたちは友人と探検へ。その間も食べまくり。

11時のチェックアウト時間ぎりぎりまで粘って撤収。
他のサイトみてたけど、テントの撤収とかちょー早い。
やっぱ慣れが違うのかな。

キャンプ場でチケットもらって湖畔公園へ。
雨のおかげで貸し切り状態を満喫してから帰宅。
雨でそのまま放り込んだテントの片付けがちょっと嫌だけど、とても楽しいキャンプでした。
火を使ったりしてるので、危険性を考えるとどうしても子供に怒りがちだけど、なんか上手い落とし所が見つかるといいかも。

 Posted by at 10:41 PM
5月 142009
 

幼稚園の参観日。
今回は下の子の様子をみました。
思ったよりも心配なさそうな感じ。
我が子の人生初給食を奪って食べたライバルの顔もチェック。
面白すぎるよ幼稚園!

途中親子で工作の時間があって、「みんなママと一緒にやってねー」と先生が言ってた。
一人だけパパの自分は子供のそばに寄って、耳元で「ママで~す」とつぶやいてみた。
すると「パパじゃんか~」と突っ込まれた。あー楽し。

それが終わったら以前から気になっていたおっぺしゃんでラーメン。
いつもZi;boxに行く途中にあるんで気になってたんです。
うん、おいしい。最後はちょっと飽きたけど、好き系です。

家に帰って爆睡。最近寝不足だなぁ。

起きてから上の子連れてプールへ。
過去に水泳教室体験に連れてった事があったんだけど、それ以来コーチが嫌いらしく、今日も「コーチ居ない?」と散々聞かれました。
何でコーチ嫌いなのか聞いても「もう忘れた」らしいんだけど、嫌いって記憶だけは残ってるらしいです。

プールでは水に顔付けたりできたので感心してたら、調子に乗って飛び込んだりしはじめたので危なっかしいです。
実際には泳げないのでどこまでサポートしつつ危険さを体験させるかが悩みどこ。
過保護にしすぎると駄目だろうけど、ちょっと溺れて水が嫌いになっても困るからね。
いずれにしても楽しそうに水に浸かってるの見ると嬉しいです。

 Posted by at 11:45 PM
5月 122009
 

禁酒:

このブログを見てる殆どの人が、夜も寝れないほど気になってると思われる禁酒の進行状況です。
これは・・・もう・・・失敗してると言ってもいい状態です。
以前より量は減って、一日当たり500ml程度で、たまに休肝日があるのでだいぶましですが。
でもやっぱりアルコールにメリットは無いので止めたいものです。
で、再度「禁酒セラピー」を読み始めました。
内容をよく理解するぞー。

懸垂能力:

普通に懸垂が連続何回程度できるか試してみました。20回も出来ず。ガックシ。
昔はもっと出来たと思うんだけど。こちらも再度鍛える予定。
ひきつけの弱さは自分の弱点の一つなので強化するぞぉ。

自転車レース:

ドーピング問題などで冷めてしまって見てなかったのですが、何年かぶりに自転車のグランツールを見始めました。
みてるのはジロ・デ・イタリア。3週間でイタリア全土を周り、総距離が約3500kmというスケールのでかい大会です。
ちょうど今ドロミテ山塊を走ってるので、クライミングでも有名な地名ですね。山はめちゃめちゃ綺麗ですが、走ってる人には過酷だったりします。
久々にみたら面白くて興奮しっぱなしです。

子供:

今週末はオートキャンプデビュー予定です。上の子にキャンプでやりたいこと考えといてねと言ったら、「凶器を買ってきて動物を捕まえる罠を作る」と答えました。えっ?凶器?
これは、子供がやばい方向に育ってるのかなと思って動物を大切にすることを説いて諭しました。
しかしよくよく聞いてみると、凶器では無く、今日木を買ってきてその木で罠(檻)を作るって話でした。あーびっくりした。

また誕生日に欲しいものの話をしてた時、上の子は「僕は青か緑の肉食獣がほしい」と言い出しました。
なんだよ肉食獣って(汗
しかも青や緑・・・サメ?ワニ?恐竜?
動物番組や恐竜番組が大好きな息子でした。

 Posted by at 10:54 PM