k

3月 192017
 

自分元々はバイク乗りでした。
けど車の快適さに慣れて、乗るのに準備も必要なバイクからだんだん離れてまったく乗らなくなり。
それが今の家に引っ越してから通勤で必要になって、CRM250ARという今となってはレアなバイクで通勤だけ乗ってました。
そんなCRMも20年を前にチャンバーに穴が開き、その他でも色々と金がかかるようになってきたので手放すことに。

取り合えず繋ぎで気軽に乗れるバイク買おうと調べると、原付二種という125ccのバイクがコスパ高そうな感じ。
色々調べてPCXを購入。
2st250に比べて物足りなさ過ぎるんじゃないかと心配だったけど、慣れるとこれが中々楽しく。
確かに遅いんだけど、車の流れで走るには十分だし、なんかそのトコトコ感も癖になってきて。
おまけに燃費が40km/L以上も走るので経済的だしとても気に入りました。
そしてPCXのおかげで段々バイク熱が上がってきたのでした。

PCXの楽しさや便利さは素晴らしいんだけど、やっぱり加速も味わいたくて本日バイクを見に行ってきました。
加速だけなら大型になるんだろうけど、免許もないし車重が重いのがやっぱりネック。加速と同様に減速性能が高くないと危ないので。
それでも免許あればミドルサイズのバイクが欲しいんだけど、免許内で少しでも面白そうなバイクを物色。
お金ないのですぐに買う予定はないんだけど、ほんとバイク熱も上がってきて早く買いたい←今ここ

ちなみに、免許やお金を気にしなくていいなら一番興味あるのはYZF-R6
YZF-R1も良いんだろうけど、パワーありすぎるし車重も重い。
CBR1000RRもかっこいい。
ボリューム感のあるネイキッドなんかも興味が出てきて(カウルが無いため意外と軽かったりする)、ネオ・レトロスタイルなるXSR900は実車を見たときのかっこよさがやばかった。

実際問題免許的に400以下で考えると、
WR250X、MT-03、新型CBR250RRあたりに惹かれてます。
honda好きだったけど、400ccあたりは車重重いのばかりなので駄目。
というかhondaはバイクにやる気出してなかった感じがします。
けど最近のCRF250RALLY、CBR250RR、CBR1000RRはどれも魅力的なので今後に期待。

400cc以下でお金気にしないなら、ハスクバーナのVITPILEN 401が今一番気になります。
カフェレーサーってやつですね。
401-vitpilen-production

 Posted by at 10:28 PM
3月 122017
 

白石へ。
気ままに滑りたい長男と別行動。
意外と同じコース滑ってても遭遇しないものだ。
三男も妻と滑ってたので、自分も久しぶりに一人で滑る時間が多かった。

スキーも滑るだけなら楽しいけど、準備の手間、かかるお金、つぶれる休日等々を考えると来期はやめてるかも。
疲れたときは違うことしたほうが良さそう。

 Posted by at 10:21 PM
3月 042017
 

毎年恒例の(去年は雪が無くて中止でしたが)ちびっこスキー大会に参加してきました。
次男は5,6年生の部1位、三男は未就学児の部3位でした。
三男はスキーは滑れるけど、ポールのライン取りをまったく教えて無かったのが敗因かも。
1位の子は早かった。

スキー大会に時間がかかり、大会後は雪が腐っててちょっとだけ滑って帰宅。
白石はアットホームな雰囲気がとても良いスキー場だなと今更ながら思いました。
前にも書いたかもだけど、白石スキー場はアナウンスの人の喋り方の雰囲気がとても良いんですよね。

 Posted by at 10:04 PM