早くも来季のスキー注文しちゃいました。
怪我を反省してるけどほんとはしてないぜー。
手術前なのにもう回復する気まんまんです。
板がリハビリのモチベーションアップになるように期待してます。
2日連続。
久々に会うオカちゃんがバルクアップして登場。
彼も膝を痛めてて、その間キャンパ、懸垂トレばかりしてたらそうなったそうです。
ちょっと引きつけの力を比べてみたけどまったく歯がたたず。
トレーニングすればこれだけ変われるっていう素晴らしい例で、自分のモチベーションアップにもなりました。
短期間でこうも強くなるとは。自分も入院までに強くなるぞぉ。
入院中もリハビリ施設で上半身のトレ出来れば良いんだけど。
膝の調子が良くなってきたので、前回よりもちょっと登れるようになりました。
それでも左膝には負担はかけないように気をつけます。
全体的に登りがしょぼいのは、膝の問題というよりは、体重だったり運動不足が原因かも。
帰りにJFAの安全ブック2をもらって帰宅。
通勤が困難な事が予想されたため休暇にしました。
せっかくなので、買った直後に怪我してしまって、日の目を見なかったスノーシューとZipfyで少し遊びました。
スノーシューって思ったよりも沈むな。
ライトニングアッセントって登りようにヒールフリーになるスノーシューなので平地は歩きにくいかも。
Zipfyは新手のそりですが、こちらはそれなりに長くて圧雪されてる斜面じゃないと真価は分かりませんでした。
えっ、クライミング? そうクライミングです。
昔とある人が足について、
「あんなの飾りです。エライ人にはそれがわからんのですよ。」
と言ったとか言わなかったとか。
なので左足を使わないように軽く登ってきました。
思ったよりも力は落ちてなかったので良かったです。
かえって落ちれないというプレッシャーが良い方向に働く気もしたり。
受傷直前に1ヶ月のフリーパスを更新したばかりでもったいないのもあるけど、手術前にもう少し通って入院時の力の落ち具合を最小限にしたいと思います。