k

3月 232010
 

膝を怪我してから4週間経ちました。

・可動域ほぼ正常。
・正座で怪我した足に体重をかけれる
・真っ直ぐにした時と、正座の時には少し痛い
・怪我した足での片足スクワット(角度は浅め)が可
・歩いてると徐々に、膝がロックするように痛くなる場合あり

な状態になりました。術前リハビリとして考えると問題ない状態なのかなと思います。調子が良いので、むしろほんとに切れてるのかな?という疑問を感じるほど。日常生活ならほぼ支障ないので、再建せずに(というか損傷に気づかずに)そのまま暮らしてる人が多いのも分かります。

しかしネットで調べてると、部分断裂の場合でも強度が足りないのでスポーツする場合には再建が必要と書いてました。確かに左膝の安定感が無いような気がするので、足を使うスポーツにこのまま復帰するのはちょっと難しいかなって感じです。

クライミングは上半身の力を使う割合が多いのでなんとかなってます。ただし左足で壁をスメアして蹴り込むような動作は難しいです。その他左足を使うムーブは全てほどほどにしてます。着地に関しては、コントロールされた落下を心掛ければ問題ないです。

acl

自分のMRI画像です。
白丸の中で左下から右上に伸びてる黒い線が前十字靭帯です。正常な前十字靭帯だと、左下の黒さと幅のまま、右上の骨にくっついてます。しかしこの画像では途中から線が不鮮明になり、右上も骨にくっついていません。医者の説明では右上の接合部から剥がれたのだろうとの事です。

また触診でも陽性でした。前回はラックマンテストって書きましたが、前方引き出しテストかも(どっちをされたのか良くわかりません)。両テストとも膝から下を前に引き抜くように力を入れて、その緩み具合でACLの損傷を調べるテストです。しかしそのテスト時の方法(角度)が若干違っていて、テストの名前も違うようです。ここが詳しいです。

手術(ほんとにするのか?)まで後3週間。また経過報告します。

 Posted by at 11:37 PM
3月 212010
 

20日

送別会メンバーはダウンしてるのか少なめのZi
うちは久々の子連れ(上の子)
子供は傾斜のない壁では、やっと上まで安定して登れるようになりました。
自分は筋トレっぽく2時間ほど。

21日

あまりに暇で連続で行っちゃいました。
でもすぐに電池切れでした。
登り始めて早々に、左膝からポキッと音がして痛みました。
最近調子が良くなってきて怪我してるの忘れがちだったけど気をつけないと。

夜は映画「2012」を鑑賞。
面白かったです。

 Posted by at 10:13 PM
3月 192010
 

みんなの人気者だったす~さんの送別会でした。
普段とは違う皆の一面が見れて、めっちゃ楽しかったです。
アルコールの力恐るべし。
そういやブローの土産話聞くの忘れたよ。
す~さん、その打たれ強さで社会に出ても頑張れよぉ。

---------

話は変わり昼。
ヤフオクの気になる板でずっと悩んでました。
来期の注文した板とは別の板で、今期物がシーズン終わりで格安でした。
終了まで秒単位でずっと見つつも、どうせ滑れない体なんだしと諦め。

そのかわり、来期のウェアーをショップに予約しちゃいました。
これで注文分だけで既に○○万円・・・
今から貯めないと痛い目みそうです。

 Posted by at 11:55 PM