寒気が来てて、良いコンディションで家族スキー出来るのが最後かもしれないので七ヶ宿行きました。
ゲレンデはこの時期にしては良いコンディションでした。
でも子供達は思ったほどやる気無いし、ちょっと嫌な感じだったな。
明日のBCに備え1時過ぎに帰宅。
3月 052011
寒気が来てて、良いコンディションで家族スキー出来るのが最後かもしれないので七ヶ宿行きました。
ゲレンデはこの時期にしては良いコンディションでした。
でも子供達は思ったほどやる気無いし、ちょっと嫌な感じだったな。
明日のBCに備え1時過ぎに帰宅。
二日連続。
強度の高い課題は出来ないので、軽めな感じで2時間半。
後半ヨレヨレでした。
予定通り体を休めて、半月ぶりのクライミング復帰。
こんだけ間が空いてるとパンプしやすいらしい。
コンペ決勝課題やろうかと思って行ったけど、そんなに負荷上げる感じじゃなかったのでまったりと。
2時間半ほどで帰宅。
ソチさん、お土産有難うございました。
めっちゃ美味かったです。
先週末月山道で雪崩があったそうです。
ニュースだと詳しい発生場所が分りませんでしたが、詳しく説明してるサイトがあったのでリンク。
ほんと車が居ない時で良かったですねぇ。
今年は雪が多い上に寒暖の差も大きくなってきたので積雪の安定性が悪いのかなぁ。
クライミング休んでる間にスキーでウハウハの予定が、今週は体調悪くして行けず。
先週は息子の体調が悪くて家族で行けなかったし。
刈田は行ったけど滑るってほどでもない感じだった。
息子たちは今シーズンあと何回滑れるんだろう・・・
今日は東京マラソンありましたね。
なんといっても驚きは公務員の方が2時間10分を切って日本人1位だったこと。
仕事しながら合間に練習してあのタイム。ありえないです。
実業団の方々は複雑な心境でしょうね。
もう一つは猫ひろしの2時間37分台のタイム。
もう完璧アスリートです。リスペクトです。
そして忘れてたけどボルダリングジャパンカップの日でした。
気づいたら丁度決勝をUSTREAMでライブでした。
見ごたえあったなぁ。
事前のCM不足のせいかベースキャンプのコンペより観戦者が少なかったです。