苦手なユ~ヤん課題の練習したり、キャンパ課題したり。
両方とも駄目駄目な感じ。
最後にキノコ壁の12aで追い込んで終了。
軟弱な雑誌として山屋からは微妙な眼差しを送られているけど、山入門者には評判が良くて、実際に読めばそれなりに面白いと噂のPEAKSを初めて買いました。
というのも、タイトルに「北アルプス山小屋大全 95軒、完全網羅」なんてあるもんだから気になって。
Amazonで頼んだので届くの楽しみ。
自分は数少ない登山歴だけど、山小屋に泊まったのは1回のみ。
テント泊するつもりだったけど、途中ずっと雨が降ってた日。
それでもテン場についてテント張ったんだけど、シュラフを出したらびしょびしょだった。
そこで完全に心が折れて小屋に泊まりました。
個室をあてがわれ、布団で寝た時には小屋さいこーって思いましたね。
もう10年以上前の剣沢小屋。
翌日は雷雨で目標の剣岳を諦め、立山だけ登って(回って)帰ってきました。
そんなこんなで防水剤塗ったテントを乾かしてるのを見た次男が、テントで寝たいと言い出しました。
しょうがないので昨日は次男とテントで寝ました。
次男が嬉しそうな顔してたので良かったけど、寝てみた感想は…
やっぱいつもの布団がさいこー!! でした。
月曜の疲れが残ってて調子は今一つ。
2~3級の課題を一つ作って登っただけ。
ユ~ヤん課題はまったく歯が立たず。
そのうちレディースデイでレディースが集まりすぎて、登る場所も無いので早めに帰宅。
家に帰ってから懸垂やらフィンガートレやら少々。
ああ、もっと強くなりたい。
月登人少
我課題再登難
岡課題目作又難
体刃牙刃牙親父辛
帰家寝
漢字日記
土曜:
午前中雨が降ってたので、外へ行くのは早々に諦めて、ホームセンターへ。
家の地震で壊れた個所を直すために、クランプと建具用の接着剤購入。
帰ってきてそれを使って補修。素人だけどこれで大丈夫なのかな??
日曜:
天気は良かったけど、うだうだして引きこもり。
この機会に、水が筒抜けのテントの底に、防水剤を刷毛で塗りました。
これで少しテントが延命できると良いんだけど。
防水剤乾いてからテストで水を垂らしてみたけど、取りあえずは弾いてくれてます。
後は濡れた地面に置いてどのくらい持つのかがポイント。