Ziは久々に会う女性の方々など。
みなさんお変わりないようで。
さて、自分の登り。
風邪が良くなったので、今日からはマジで頑張る事にする。
保持力系の課題作りかけたり(未完成)、ガバパワーヨレ系課題作ったり。
ガバパワーヨレ系は通すと出来なくて宿題。無念。
体が軽くて調子良いけど、今日は保持力がすぐ落ちたな。
毎回長い時間登って追い込まないと駄目かも。
本日4時間。
Ziは久々に会う女性の方々など。
みなさんお変わりないようで。
さて、自分の登り。
風邪が良くなったので、今日からはマジで頑張る事にする。
保持力系の課題作りかけたり(未完成)、ガバパワーヨレ系課題作ったり。
ガバパワーヨレ系は通すと出来なくて宿題。無念。
体が軽くて調子良いけど、今日は保持力がすぐ落ちたな。
毎回長い時間登って追い込まないと駄目かも。
本日4時間。
外岩後なのでまったりと。
もうジム内も寒い感じ。
ちょい悪さんは週末に月山で吹雪に遭遇したそうです。
確実に近づいてる冬の足音。
スキーしたい。
今日は課題はやらないで、タクミ君と基礎トレ。
あーだこーだとトレーニングについて話して試してみました。
病み上がり後で調子今一だけど、徐々に上げてきます。
----------
追記
今日Ziで館長に会いました。
久しぶりだったけど相変わらずで、なんか嬉しくなりました。
水曜に頑張りすぎたせいか、金土と具合が悪くてダウンしてました。
日曜に山寺の予定だったけど、当日の朝ドタキャンするよりはと思って、土曜のうちに行けないとSオ様へ連絡。
しかし土曜の夜寝てるうちに体調が回復してきて、日曜の朝になったら行けそうな状態まで復活。
というわけで2年ぶりの山寺へ行ってきました。(二転三転してすみませんでした)
メンバーは、リーダーSオさん、K山さん、Sリン、外岩デビューのS子ちゃん、自分の5名。
女性に優しいSオさんが、トップロープかけたりビレーしたりと頑張ってました。
合間に一番やら大行進やら登ってたけど元気だなー。
K山さんは山形のH田さん達とマインドゲーム(12b?)
ムーブは全部解決できたようです。次回ガンバです。
女性達は、逃げまくり、こけしマン、10cのスラブ(課題名忘れた)等々。
Sリンは登ってなかった日々の影響でちょっと弱ってました。
S子ちゃんはインドアでいつも登ってるだけあって綺麗なムーブ。
モチも高くて、回収等もやってもらいました。
自分は最初に逃げまくりをやって、後は夢をやりました。
夢はグレーディング的には13c/dですが、短いのでボルダラーにもチャンスのある課題。
2年前の記憶をたよりに取りつきますがやっぱり厳しい。
T口さんにも色々アドバイスをもらい(感謝)、時間をかけて何とか核心のムーブを解決。
最後の1トライにかけます。
核心。立ち上がってクロスで左手でポッケ取り。
右足を上げてクロスでカチ取り。がっつり持てました。
行けるかなと思ったけど、そこから体を返すことが出来ず敗退(TT
さっき解決したと思ったんだけどなー。足位置がもう一工夫必要なようです。
あと2手で終了点・・・
今年中に何とかしたい。
途中雨もちょくちょく降ったけど、仙人堂ではまったく濡れずに遊べました。
楽しい一日でした。
↓マインドゲームトライ中のK山さん

クライミング900回目ってどんだけだよ。
しかも全部記録つけてるって(恥
自分で見ても引いちゃうけど、初めてここ見る人ドン引きだろうなぁ。
ちなみに生まれてから今日までは14○○8日です(一部伏字)
900/14○○8 の割合で登ってる。これは凄い。
もはや、人間である前に、そして男である前に、クライマーという新種なんじゃないだろうか。
そういう意味で自分は、人間よりもマツコデラックスに近い存在なのかも。
そんな900回目も好調を維持。
体重軽いから振られても落ちない。でも振られたら落ち込む生き物だけど。
タクミ君とセッションしてかなり頑張りました。
登りは良い感じだけど、指や腕が痛くなりました。
体のパーツはアラフォーのパーツなんですよね。悲しいことに。
さて、切り上げて、900回目を祝して御馳走を用意してる妻の元へ帰るか。
自分「ただいまー」
妻「何か食べる? 何も残ってないけど。」
自分「・・・」
しかしここはダイエットのために妻が協力してるんだとポジティブシンキング。
自分「アミノ酸食べるから大丈夫だよ(ニコ」
って、そもそも妻の人は、自分がどんだけクライミングしてるとか関係ないし知らないんだよね。
自由にさせてもらってるだけ感謝です。
注意 : 上の会話はフィクションです
4日連続。
でも引き続き好調です。
自分課題2個登って1個宿題。
自分の課題はみんなに人気が無くていつも一人でトライしてます。
挑戦者求む。マジで。
最近Ziのクライマーが外岩のルートに興味を示してるようです。
実際に山寺とか行くみたいだけど、事故にはくれぐれも気を付けて下さいね。