k

2月 082012
 

気分を紛らわすためにZiへ。
でも登ってるとどうしても考えてしまうなぁ。

心が弱ってるせいか、登りもまったく力が出ず。
体重がTNFCの時より3kgほど増えてるのも大きな要因だけど。

100手課題の40手で落ちた時点で駄目だなと思って帰宅。

こういう時こそ目標を立てよう。

・体重を落とす(58kgまで)
・運動で死ぬほど疲れる
・滑る

 Posted by at 11:59 PM
2月 082012
 

Vitaly Gorelik Dies On K2

自分が外岩に行き始めたころに、よく一緒に行っていたビタリがK2のベースキャンプで亡くなりました。

もう10年くらい前かなぁ。
金曜になると電話かかってきて、「ケイチャン、アシタドコイク?」って誘ってくれたっけ。
ロシア人のビタリとイギリス人のジョナサンと自分というメンバーで行ったりしてました。
日本なのに完全にアウェーだったりして。

帰りの車では、コンビニで買ったワインを外人二人が後ろでラッパ飲み。
人に運転させていい気なもんだなーと思ってると、ビタリがビンを差し出してきた。
「いやいや、飲めねーから」って笑って答えました。

自分にとって、山寺や真野ってのはビタリのイメージが強く焼き付いてます。

体が大きくてタフな男でした。
自分が思い描く強い男のイメージそのままでした。
体も強くて、自分の芯を持ってて…
絶対に死ななそうな人という話題で、真っ先に名前が出るようなヤツでした。

寂しいよ、ビタリ。
また、どっかで会えるといいな。

 Posted by at 8:53 AM
2月 062012
 

雪崩以来大量にアクセス頂いておりますが毎週ネタになるような事してるわけじゃなく、普通の日記が主ですのであんまり見ないで下さい(笑)

今日はZi;box。
自分課題やらカリノさん課題など。
あっ、100手課題やり忘れた。

調子は75点くらい。
左肩は相変わらず痛いけど、伸ばさなければそれほどでもないです。

 Posted by at 10:51 PM
2月 042012
 

夜はAB型な人たちの新年会。
みんな飲む量を控えて、ずいぶん大人しい雰囲気になりました。
でも子供が多いのでずっと騒がしい感じ。
うちの妻の人(O型)もこの飲み会は楽しいらしい。

みんなそれぞれ悩みがあるらしいけど、基本笑い飛ばす方向で。
自分の悩みといえば、雪崩以来食欲が半端無くて太り続けてる事かな。
生きてるうちに食べないとね。

 Posted by at 11:54 PM
2月 042012
 

1ヶ月ぶりのファミリースキー。
えぼしに行く予定だったけど大会でクローズしてるコースが多いらしいので、白石スキー場に行きました。
えぼしくらいまでは晴れてたのに、白石のあたりは吹雪いてました。
10㎞くらいしか離れてないのに天気が違うんですね。

上に連れてったら次男は途端にやる気を失いました。
長男は中/上級コースも降りてこれるようになってました。

子供たちが休憩してる間に、自分は急なとこをぐるぐると。
荒らされた後のゲレパウですが、結構楽しめました。
規模は小さいけどそれなりに遊べるスキー場って感じ。

httpvh://www.youtube.com/watch?v=62FYa5xivow

 Posted by at 10:50 PM