k

5月 302012
 

---------自転車通勤-----------

記録観たら1年ぶりの自転車通勤でした。
もっと自転車で行ってると思ってました。

行きは白髪のおじさんのスピードに驚き、帰りはMTB乗った女性のスピードにびっくり。
やっぱり毎日乗ってる人は早い人居るんだなぁと勉強になりました。

こちらも最後の坂は全力漕ぎ。
メーターをちら見した感じだと、なんとか17km/h以上をキープ。
でも蔵王のトップの方々は、蔵王の傾斜でももっと早いペース…
凄すぎ。

-------------トラ練----------------

帰ってからトラ練。
足が疲れ切ってて笑っちゃうくらい動かない。
それでもダニエル練とウィジャン少々。
ウィジャンは少しわかってきました。

ロードとかのくせで、ペダルを漕ぐときに逆の足は引き足気味になってました。
それだと漕ぎながら飛ぼうとしてもスカって飛べないんです。
ペダルを飛ぶための踏み台にするには、利き足で漕いでる時も逆足も踏んでるんですね。
逆足も踏みつつ、漕ぎ足はもう少し強く踏むみたいな。
何となく、6:4もしくは7:3くらいの力の入れ具合だと、漕ぎつつ飛び上れる気がします。

素人なので正しいのかは不明です(^^;

--------------夏の山計画--------------

スキーシーズン終わったと思ったら、あっという間に夏山シーズン。
去年一人で北アルプス行った時には、素晴らしい充実感があったので今年も行きたいです。
実際に行くかは分からないけど、行くとしたらどこに行こうか考え始めました。

北アで行ってない所と言えば、槍、北ア北東部(白馬から鹿島槍あたり)かな。
上高地から入るのは何回もやってるし、一人で入るには何かとお金がかかって面倒。
表銀座を歩いてみたいけど、車の問題があるし、燕に登ったことがあるので今一新鮮味が薄い。
槍は混んでそうで、自分の中では富士山的位置づけになっちゃてるしなぁ。
白馬は比較的近いので、短い休暇で行きたくなった時のためにとっておきたい。
鹿島槍周辺は険しいイメージがあって、重い荷物を背負った自分が滑落しそうで怖い。

悩む~
まあ、北アルプスならどこに行っても最高なのは間違いないけど。
後は縦走したいけど、車の関係でピストンになるか、上手く周回路を設定するか。
まだ見ぬ山を想像し計画を練ってる時間はとても楽しい。

そういや今年は7月の3連休が結構早いんですね。
1週間後ろにずれてくれた方が、梅雨の心配が少なくて済むんだけど。

 Posted by at 11:31 PM
5月 292012
 

さくらんぼマラソン近づいてきたけど、ランニングしてないなー。
ハーフ走れるか不安になってきました。

夕方にトレと思って義務的にランニング。
子供をさそって自転車で付いてきてもらいました。
会話しながらランニングって楽しくて飽きない。

でも登りでは自分の方が早いので、子供を置いてかないように背中を押しながら走ります。
これがやっぱりキツい。
今日はかなりバテました。

9.5㎞ - 52分

 Posted by at 10:49 PM
5月 272012
 

日曜は妻の人が出かけたので、子供三人と留守番。
うちの団地の下を東日本復興支援サイクリングというイベントが通過するらしい。
観に行きたいけど車ないしなーと思ってると、閃きました。
妻の人の子乗せ電動アシスト自転車借りよーと。

↓ こんな姿になっちゃいました

で、2回ほど観に行ったんだけどいつ通過するか分からないので、どちらも自転車の姿を見ることなく不発。
家まで坂登って帰るか…
そこでまたまた閃きました。
電動アシスト切って坂登ったらきつくて良いトレになるんじゃないの?
きつそうだなー、ぐふふふー(←変態

ロードバイクと比べて、自転車だけで+20㎏、子供が+10kgで約30㎏増。

よし、行くぜ!!
って、重すぎる~
コースの半分くらいはダンシング。
おまけに子供がうとうとしてきました。
「寝ちゃだめだよ~、起きてよーねー」
と子供を気遣いながら登ります。

結局普段は10分前後のところを16分44秒でした。
汗だく。

続いて昼飯の準備。
カレーを作り置きしてってくれたので温めるだけ。
でも、我が家では辛さ別に2種類作らないといけないのでこれまた面倒です。

↓ 盛り付け。ご飯が足りなくて自分のが少なくなってしまった。

夕方には三男が寝たすきに少しトライアル練習。
疲れててあんまり乗れず。

妻の人が帰ってきてから、夜にはまたカレー。
こんどはご飯いっぱいあったので食べ過ぎる。

夜はジロの最終日タイムトライアルを見るけど、最後まで起きてられずに撃沈。

 Posted by at 11:06 PM
5月 262012
 

土曜は蔵王を自転車で登ってから、上部を歩く予定を立てる。
そこにAB氏から挑戦状お誘いがあったので、うちの家族とAB氏で蔵王行きました。

まずは自転車。
天気予報通りだんだん風が強くなってきます。
これが中途半端で止めるほどじゃないんだけど、向かい風がキツイ感じ。

↓ 風きつぃよ…

↓ 子供に応援されて、止めるに止めれないAB氏

自己ベスト狙ってたけど、先週より4分ほど遅い結果になりました。

Tm 1時間26分38秒(L1 0.31.52,L2 0.48.48)

県境のあたりは風のせいかいきなり寒く感じました。
車の温度計で8度。下界とは別世界です。
山形側の大きい駐車場で車に自転車を積んで、着替えてからハイライン上のレストハウスへ。

ここからは山歩き。
風が強いので予定より歩く距離を減らして、レストハウスから熊野岳の往復にします。
殆ど登らない観光コースですが、風が強くてとにかく寒い。

↓ AB氏と自由奔放な息子たち

↓ 熊野岳へのトラバース。次男はAB氏にべったり。

↓ 山頂キター!!

子供達も居るのでゆっくりペースで熊野岳へ。
そこで食事してから戻ってきました。

下りで次男が躓いて、岩で頭をカチ割る寸前でした。
後20cmずれてたらヤバかったです。
子供達も大きくなってきて、少し大きい山に連れてきたいけど、言う事きかなくてまだまだ危険だなぁ。
あいつらは何が危険かも分からないんだから、せめて山では言う事きいてほしい。

車で下山した後は温泉入ってから帰宅。

 Posted by at 11:04 PM
5月 242012
 

早起きしてうだうだした後ランニング。
う~ん、後半体がきついー。
朝起きて何も食べずに走ってるからなぁ。
おまけに早起きだと前日のアルコールが残ってるし。
それでもトレなのにそこそこのペースになるのは、2週続けた大会の影響か。

9.5km - 52分

さて、週末何するかな。
土曜はどっかの山行きたいな。
日曜は子守確定済み。

 Posted by at 9:51 PM