k

7月 012012
 

日曜午前の部は蔵王ヒルクライム。
朝起きたら昨日の疲れが酷くてキャンセルしようか悩みました。
まあ、結局いつものように行くんですが。

AB師匠、シズオさん、サイトーさん、ササキさんの面々。

出だしは調子いいかなーと思ったけど、すぐに潰れました。
雨で賽の河原で中止。
ほっとしました。
上まで行けなかったかもという疲労感。

家で漕いでる30分のエアロバイクでは数値が上がってるんですが、やっぱ長い時間漕がないと駄目ですね。
エアロバイクでも1時間半漕いでればヒルクライムに通じると思います。

疲れまくりで帰りは運転してもらって帰宅。
ご飯食べてすぐに昼寝。

 Posted by at 1:33 PM
6月 302012
 

土曜午後の部はトランポリン。

コークやら、ミスティやら妄想してたけど、難しすぎ。
自分の体がどの位置にあるのかさっぱり分からないです。

トライし、ビデオに撮って確認し、イメージし直すの繰り返しで頑張ります。

上級な方々はものすごいレベル。
世界クラスな方も居て、コーク10を初めて生で見ました。
凄い迫力。

本日初参戦のボンちゃんは基礎的な感じからみっちりと。
フォーム綺麗でした。

↓フロントフリップ180するつもりが、何かも足りないミスティみたいな感じになった

↓バックフリップは少し高さが出てきました

↓ボンちゃんの綺麗なフォーム

 Posted by at 10:18 PM
6月 302012
 

土曜午前の部。
早朝に蔵王のライブカメラを見てお釜のあたりが晴れてるのを確認。
下界の天気だけ見てると行くのやめちゃいそうな天気だけど、蔵王へ行ってみました。

ライブカメラで見た時より雲が上がってましたが、上の方では雲を抜け最高の雲海が見れました。
テンション上がります。

今日は初めて北蔵王の方を歩いてみました。
暇なら雁戸までというとこだけど、夕方から予定があるので軽めに名号峰まで。
行きは熊野の山頂を通らずに行ったので1時間10分くらい。

名号峰の山頂では岩手から来た2人のかわいい女性に気を取られ写真撮り忘れ。
そこから帰りは、同じく名号峰の山頂で会った単独男性の方を話をしながら帰ってきました。
話をしてると偶然にも住んでるとこが近所でした。

避難小屋で別れてそのまま帰るつもりでしたが、折角なので軽く熊野の山頂へ寄りました。
帰りはレストハウスまで1時間40分くらい?
梅雨の合間の当たり日でした。

 Posted by at 12:55 PM
6月 272012
 

トランポリンの時にスラックラインの話題が出てたのを思い出しました。
何かと良い練習になるのかと思い、ちょー久々のスラックライン。

あいやー、やっぱりまったく歩けない。
やってるうちに少しずつバランスとれるようになってきました。
右足で立ってる時はバランスとれるけど、左足だと駄目な感じ。
どうも手術以来左足の感覚は今一ですね。

子供達と暗くなるまでやっておしまい。

夕食後、ちょっと懸垂してからエアロバイク。

エアロバイク30分 - 196kcal

 Posted by at 10:50 PM
6月 262012
 

夕方に歩荷トレ2回目。
荷物26kg、コース4.5㎞で前回と一緒。
今日は長男に付き合ってもらう。

やっぱり重くてきついけど、前回よりは慣れた感じ。
ほぼ休まず歩きとおして、1時間25分→1時間3分と短縮。
嬉しいけど、やっぱ実際の山で20㎏以上は背負いたくないです。

長男はこの距離を普通に歩けるので、体力ついたなーとこれまた嬉しい。

 Posted by at 11:45 PM