k

2月 242013
 

なんだかデカい寒波が来てるらしく、北月山の予定を変更して葉山へ。
今日は前回よりはラッセル頑張れました。

2013022401

自分がトップでラッセルして進んでた時。
大きいクラックが雪に隠れてて少し焦りました。幅50cmくらい。
落ちたくない…

↓ 画面右下から左上方向に切れてます。左上の方は雪に隠れています。
2013022402

そこを過ぎて山頂まであと少し。
風が強くなってきて寒いです。
上に行ってから風よけ出来る場所で滑走の準備。

滑りは最高でした。
人も多いので細かく区切りながらでしたが、それでも楽しかったです。
結構良い時間だったので登り返しなし。

2013022404

下山後は七兵衛で蕎麦。
食べ放題で1050円。しかも旨い!!

2013022403

そこから仙台までは吹雪いてて道の状態も悪くて大変でした。
途中関山のトンネルで車が完全停止してたので、事故で通れないのかと焦りました。
笹谷は高速が通行止めだったので関山越えれないと仙台に帰るのが困難になります。
幸いにも20分くらい止まってたら進みだしたので良かった。
それでも普段よりも相当時間かけて帰ってこれました。

おしょう様いつもありがとうございます。

 Posted by at 10:03 PM
2月 212013
 

大会が近いので平日だけど早退し、子供達をトランポリンクラブへ連れていきました。
仙台は道路も乾いてたのに、川崎の辺りから様子がおかしくなってきて、笹谷では-8℃という寒さでした。
山形も車がトロトロ運転で混み気味。時間ぎりぎりに到着。

行く前に前回のトランポリンの練習の様子をビデオで見て悪いところを指摘。
そのかいあり、子供達は今日はだいぶ良い感じに飛べました。
でもどうしてもハーフフロントは苦手なようです。
たしかにハーフフロントまでのルーティンは1級と一緒なので子供達には難しいですね。

自分も練習みてるうちに熱が入ってきて…
子供達はトランポリン以外の事しだしてカオス状態だし。
先生いつも大変なんだろうなぁと思います(感謝
そんな感じでゆる~く練習してるように感じますが、大会になると皆上手にこなすので不思議ですね。

練習終って10時半頃帰宅。

 Posted by at 11:50 PM
2月 172013
 

朝日自然観→温泉→トランポリン
温泉から体育館までは子供達はぐっすり。
今日はいっぱい滑ったから疲れたんでしょう。
体育館に早めに着いたのでどんどん焼きを買ってもぐもぐ。

トランポリンは3月10日の大会へ向けた練習。
伸身で行うハーフフロントがどうしても上手くない子供達。
先生も熱心に教えてくれるけど、中々苦手らしい。
自分も指導に熱が入り、怒ったり。

子供の運動にこんなに熱くなる人間だとは思わなかった。
自分の新たな一面かも。
やっぱりやるからには頑張ってもらいたいもんですね。

一日中遊んだので疲れました。

 Posted by at 11:45 PM
2月 172013
 

今季は色々なスキー場に行ってます。
初めて朝日自然観へ行きました。
今日はファミリースキー。

前日大雪だったせいもあるのか、脇に雪が残ってて面白い!!
人生初ハーフパイプも滑れたし、ちょっとしたツリーも楽しめたし。
子供達もハーフパイプ入って喜んでた。

↓リップからちょっとだけ出てるよ(笑)
20130217

それと3男を抱っこして下のリフトを2本ほど。
初リフトで緊張してる感じが面白かった。

GoProで撮ったけど、曇ってたのと滑りのだらしなさから今回は無かったものとする(笑)
最近どこを滑っても下手さを実感するなぁ。
パークもパウダーも中途半端です。

小さめのスキー場ながらコース幅は広くて開放感あるし、また来たいスキー場です。
コテージなんか良さそうです。

スキーが終わってから近所のりんご温泉へ。
温泉後はトランポリンへ。

 Posted by at 11:28 PM
2月 162013
 

スキー場は風が強くて荒れてるらしい。
昨日のナイターで疲れてるので、スキー行かなくてもいいやとほっとする。
天気が良い時に滑らないと罪悪感みたいなのがあるけど、天気悪いならしょうがないなと。
楽しんでしてるはずなのに、義務感みないなものもあるという…
行きたくなきゃ行かなきゃいいだけの話なんだけど、どうしてもスキーは冬の短い期間しか出来ないってのがあるしね。

で今日はホームセンター行って、レーキと100mmの塩ビ管2m×2本買ってきました。
しめて7000円くらい。高い…
レーキって自分も知らなかったんですけど、グラウンドとか均す時に使うT字型の道具です。

↓こんなやつね
20130216

いつも公園にポコジャン作るときに形の悪さに苦労してました。
で調べてみるとレーキ使って綺麗にするんだとか。
さっそくレーキで壁沿いにある雪で実験してみると…
こいつは凄い!! 綺麗に平らになった面が簡単に出来ます。

次回大雪降ったら、レーキと塩ビ管でミニパーク作るの楽しみです。
今季もう1回くらいは雪降るよね?(^^;

 Posted by at 10:17 PM