7月 132009
 

オンサイトカップの課題をやってみた。5級からトライ。3級で1つ失敗しました。2級はどっちも数トライしたけど登れず。オンサイトトライしてたら指が痛くなりました。特に最近カチ持ち少ないから弱くなってるなぁ。

後はコンペまで長いレストです。もう年齢的にも回復に時間かかるので…
コンペ参加者の皆さん頑張りましょう。特に宮城、東北からの参加者の方は応援してます。

家に帰ってからは、デジカメやらGPSやらランタンやらの準備とバッテリー充電。

 Posted by at 11:57 PM
7月 092009
 

珍しく早い時間からしげおさん来店。
セッションで自分が調子よく先抜け多し。
うししと思ってたら、後で課題をやってもらったゆ~やんはさくっと落としてたので、しげおさんの調子が悪かったのかなと思ったり。
お互い調子の上がり下がりがあるので、比較してても強くなってるんだかよくわかりません。

そんなんで結構調子よく登ってたんですが、帰ってきてから肩が痛くなってきました。
コンペ近いのでほんと温存しとかないと。
肩は限りある資源です(マジ

そのコンペだけど詳細が分からない点が多くてドキドキですよー。
まあ、どんな状況でも何とかなるとは思うけど、やっぱ快適なのが好きです(笑

 Posted by at 11:25 PM
7月 072009
 

最近たまに自転車通勤してるんですが、帰宅中に落車しちゃいました。
まあ言いたいことはあるんですが、ここは素直に反省したいと思います。

さて結構派手に転んだので、擦過傷もさることながら打撲も心配です。
コンペも近いので様子見に会館へ。
擦過傷はとりあえずキズパワーパッドを乱れうち。

痛い箇所はあるものの登りにはさほど影響ないようでした。
2級程度の課題を作って登ったり、エース課題を登ったり。

パワーパッドから変な液が漏れてきてます。
帰ってからラップしました。
パワーパッドよりもラップだけの方が早く治る印象があります。
でも今回はパワーパッド貼ってしまったのでその上からラップ。

20090707

肩も同じようにラップで保湿。
このぐちょぐちょ感に耐えられるなら、ラップだけで治療すると、安上がりだし早く綺麗に治るのでお勧めです。

 Posted by at 11:39 PM
7月 062009
 

バーベキューで食べ過ぎて体重増。
今日は日中殆ど食べないでZiへ。
お腹もこなれてきて調子は悪くない感じ。

今日は国体の少年代表のきくみんやら、山形からの訪問者などでいつもと違った雰囲気で楽しめました。
自作の課題を皆にやってもらったり、紹介されたエース課題が登れなかったり。
自分で作ったちょっとむずかしめの課題はなんとか落とす(2級+?)

もう本番も近いので、怪我に気をつけて疲れを抜いてかないと。

早めに家に帰ってツールドフランス。
map_stage01L

うひょ~。3週間で3459kmですよー。
スケールでかいよ。
日本人も二人も参戦してます。
まさか日本人がツールを走ってるのを見れるとは・・・

 Posted by at 11:41 PM
7月 042009
 

初元気フィールドに息子と行きました。
つっち~のブログで見て唐突に決めたので、行っても入り方がわかりませんでした。
目の前に壁が見えてるのにフェンスに阻まれます。
結局うろうろしてるうちに中の人が出てきてゲートを教えてくれました。

元気フィールドの壁はうわさ通り大きくてとても良い壁でした。
利用者は少ないようで(利用の敷居が高い?)、チョークが乗ってないホールドはどれも滑りまくり。
湿度も相まってぬめぬめでした。
日頃あまり手が汁らない自分でもきつかった~。
こんなにフリクション悪いのは、公園とかで野外にあるちょっとしたホールドがついた遊具以来です。

高さ(5m?)もあるしホールドも滑るので、上での恐怖感はかなりのものです。
4~2級をやりましたが、4級でもかなりつらかったです。
久々に上へ上へと登るクライミングをして良いトレーニングになりました。
すぐパンプしたしなー。

子供の相手してくれた方々ありがとうございました。
特にさっちゃんありがとう。

 Posted by at 12:49 PM