今日はまあまあ調子が良かったです。
人も多かったので、色々と課題にトライ出来ました。
楽しいです。
いつもはアップにやる26手5.10cを最後にやりました。
続けて2周出来ました。
自分にとっては快挙。
だんだん持久力もついてきてる感じ。
今日はまあまあ調子が良かったです。
人も多かったので、色々と課題にトライ出来ました。
楽しいです。
いつもはアップにやる26手5.10cを最後にやりました。
続けて2周出来ました。
自分にとっては快挙。
だんだん持久力もついてきてる感じ。
今妻子が実家に帰っています。
(別に遊びすぎて逃げられたわけでは無いです。)
自由を満喫してる状態ですが、どうしても生活はだらしなくなります。
食事も殆ど冷凍食品なので、最近クライミングパフォーマンスが悪いのもそれが原因かなとふと思いました。
炭水化物しか食べてないです。
今日のクライミング内容は、26手5.10c、奥の緑黒Z課題(登れず)、トポの新作T-課題(5回くらい)でした。
最後にだらだらと壁をトラバースして追い込んで終了。
1時間30分程度でした。
5.10cの26手でアップするも、次のホールド探してるうちにパンパンに。
こんなにパンプするとアップになってませんね。
パワーが出なくなってしまいやる気も半減。
1時間程で諦めて帰りました。
土日続けてZi;BOXへ。既に今月7回目です。
土曜:
キノコ壁に課題を設定し登る。
K8候補ですが、出だしだけ妙に難しいらしいのでバランス調整中です。
日曜:
連続だったのでパワー系は難しく持久系を登る。
30手(5.11b/c)課題をアップと思ってやりましたが、終わった時にはパンパンでした。
だらだらっとした後で100手課題をするも、傾斜が変わる前に26手で撃沈。
100手の道は遠いなあ。
中二日でZi;BOXへ。ほど良い回復ぶりです。
単純なポケット課題や、キノコ壁でスタート核心の課題をやったりしました。
その後ちょっと前腕が張ってましたが、「K7」にトライ。本日1回目で無事完登
続いて新作の100手課題をやりましたが、傾斜が急になったらとたんに駄目駄目で32手で終了。
B'nutsでも100手課題が出来たためしが無いので、今回は出来るように頑張りたいと思います。