疲れが抜けないので2日あけてみました。でもやっぱりあまり登れず。残念。体重にも原因がある気がしてきました。最近は60~61kgくらいです。58kgくらいになればだいぶ違うんだろうなぁ。脇腹のぶよぶよも気になってきました。
日曜に頑張りすぎたので凄い疲労感です。両肩に悪霊が取り付いてるかのような重さ。No.5課題にトライしたけど、やっぱり回復してなくて登れる気がせず。ちょっと疲労がたまりすぎてる感じです。口を開くと「疲れた」としか出てこないオヤジです。
疲れてる反面、この一ヶ月半で自分が急成長したのを感じます。人口壁のボルダリングに関しては自分の全盛期に近いくらい回復した気がします。80%くらい? No.5課題も将来的にはあと3課題くらい行けそうなんだけど、コンペ期間中にそこまでの状態になるかはちょっと自信ありません。
実家に帰省してゆっくり休みました。子供をスキー場へ連れて行ってそり遊びしたのが楽しかった。傾斜がちょうどよくてかなり長い距離を子供一人で滑れました。スピードが出ても動揺してバランスをくずすことなく、上手に乗ってました。楽しそうだったのでよかった。
3泊4日の実家から帰ってきてZi;boxへ。No.5課題をやるも、ただでさえ難しいのにムーブを解決しながらなのであまり進展せず。かなりブルーに。それでも何手か解決して帰ろうとしたところに、し〇おさん登場。何年ぶり?帰るのやめて一緒に登ることに。めちゃめちゃ強くて自分が落とせないNo.5課題を目の前でさくっと2つ落とされました。ほかにも登れそうなのはたくさんあるし。行き詰ってたNo.5課題に光明が見えてきました。
帰省するので行かない予定だったのが、No.5の課題を落とせそうだったので急遽Zへ。アップもそこそこにNo.5課題に挑戦。予定通り最初のトライで落とせましたが、そうとう緊張しました。
月曜、火曜ともにランニングに行きかけるも断念。体に凄い疲労感があります。齢?
夜Zi;boxへ行くも、体は疲れてるしNo.5課題は登れないしでテンションダウン。そこにNo.5挑戦中の方がやってきて、自分がトライしてるのと同じかだいをやりだした。何気に見てたら、自分がつまってた核心のムーブのヒントを発見!こ、これは・・・さっそく試してみるとあんなに取れなかったホールドが簡単に取れるようになりました。感謝!
答えは右足をジブスに乗せてる場所から、左に15cmほど動かしてスメアするのが正解。確信が出来てうれしい気持ちで家に帰ったけど、よく考えたらこんだけクライミング歴があってムーブを解決できなかったってのは問題だなぁ。嬉しいけど、微妙にさびしくなりました。