1月 042009
 

初売りZi;boxへ。
散財してきました。

新年早々シゲオ様と遭遇。
一緒に23日のイベント課題(かずま君、あきよちゃん課題)をやりました。
6級からはじめて4級程度までトポ1冊ぶん、18課題。
かなり疲れたうえに、1個登れませんでした。

その後3級~のトポに移行するも、難しさとヨレで何もできず。
風邪気味で体調悪かったです(←言い訳)

そうそうノースフェイスカップもエントリーしました。
ミドルでも良さそうな感じでしたが、もちろんエキスパートに。
まだ2か月あるので強くなることに期待。

 Posted by at 10:44 PM
12月 232008
 

22日は会館忘年会だそうで。
行きたかったけど、すでに妻の実家に行く予定だったので諦め。
高速代を節約して、下道を少し頑張ったけど、事故渋滞やら何やらで100kmも進まないうちに高速に乗る。
何年振りかに泊まる妻の実家で9時就寝(はやっ

23日はロッククラフトでコンペ。
参加人数は少なめでしたが、セッターが大ちゃんとあって盛り上がりました。
1時間のセッション形式12課題。

結果から言うと12課題中完登ゼロでビリタイでした。
応援してくれた全国1万人のファンの皆様申し訳ありませんでした。

でもねぇ、これがすんげぇ面白かったのですよ。
Bセッションを思い出させるような面白い課題ばかり。
面白くてむずい。ほんとにむずい(笑

開始早々一番簡単そうな薄被りジブジブ課題をやりました。
終了点手前のジブスが悪くて終了点に手が出ず。
あぅ。
自分がしょぼいのかと思ったら他の人で一手も出ないひと多数。
この課題完登者ゼロ(^^;

その他面白そうな3~4課題を打ち込むも全部弾かれました。
簡単な課題が二つあったのですが、そこは待ち渋滞になってたし、やってるうちに順位なんかどうでも良くなってしまったのでやりませんでした。

結局予選上位から7課題、6課題、3課題を登った人が決勝進出。
その下は2課題の人が半分くらい。後は皆1個も登れてませんでした。

店長にも「ちょっとからかった?」と聞かれましたが、「でも楽しかったです」と答えておきました。
Ziで登ってるとどうしても自分の限界程度の課題しか設定できません。
それが今回みたいな課題を登ってると、新たな発想や、これ出来るんだ!というような発見がありとても勉強になりました。
何より出来ない課題を何度も打ち込んでるのがボルダーっぽくて良かったです。

登れなかったからと言って駄目駄目な感触だったかと言うとそうでもなく、自分としてはかなり手応えを感じました。
集中したファーストトライなんかは結構良いせん行ってる事が多かったです。
でも何かが足りないのも事実。
その何かを身につけるために引き続き頑張ります。

帰りは妻子を実家に残して一人旅。
気温は低くて路面も濡れてたので凍結しないかひやひやでした。
高速は大丈夫だったけど、下りてから凍結してて事故車も居ました。
自分も一回おもいっきり滑って縁石にぶつかったかと思いました。
後でみたらタイヤにも擦った跡がなかったのでギリギリで大丈夫だったみたいです。
皆様冬の道は気をつけましょう。

 Posted by at 11:17 PM
12月 172008
 

あんだけきつくて痛かったソリューションが少し履けるようになりました。
そしてそのソリューションの痛みに慣れたら、痛くて使ってなかったミュータントも履けるようになりました。
一気に二つ新品の靴が手に入ったような感じで、とても嬉しいです。

本日も内容はともかく4時間ほど登りました。
最後に長物やって追い込んで終了。

 Posted by at 11:18 PM
12月 152008
 

きっちり1日おきに登ってます。
自分の年齢考えると、ハードに登るのは2日くらい間を空けたほうが良いのかも。
肩や指あたりが痛くて回復しないです。

今日は行ったらゆ~やん様がいた。
一緒に登らせてもらい楽しかったけど、4課題くらい先を越されてかなり凹みました。
先をこされたというか結局自分設定の1課題しか登れなくて、後は宿題。

長ものは青シール11cの後半部を解決。←まだ登れてなかったのかって話ですが・・・
新作の黒シール12cをちょっと触ってみるも程遠い感じ。
あぅ~。

良く見かけるルーフのあたりを登ってる人に話しかけてみた。
なんと始めて一ヵ月だそうです。
それでルーフに取り付いてるあたり、続ければえらい強さになりそうです。
やっぱりパッと見て強いなと思う人は細い人が多いです。

 Posted by at 11:27 PM