今週は今日のみクライミング。
また日曜コンペだしね。
2時間くらい登ったとこでシ○オ様来店。
すごい久々です。
自分がちょっとよれてたけど、一緒に登って面白かったです。
強さといい上手さといい、今の自分に丁度いい目標かも。
シ○オ様を超えてツクルちゃんとセッション出来るようになりたいなぁ。
3時間半ほど頑張って終了。
さて、日曜は何課題登れるかな。
今週は今日のみクライミング。
また日曜コンペだしね。
2時間くらい登ったとこでシ○オ様来店。
すごい久々です。
自分がちょっとよれてたけど、一緒に登って面白かったです。
強さといい上手さといい、今の自分に丁度いい目標かも。
シ○オ様を超えてツクルちゃんとセッション出来るようになりたいなぁ。
3時間半ほど頑張って終了。
さて、日曜は何課題登れるかな。
「還るべき場所」を読みました。熱いです。後半ぐいぐい引き込まれました。十分面白いのですが、どうしても「神々の山嶺」と比べてしまいます。あっちの描写だと高所登山の恐ろしさを感じるのですが、こっちは主人公とその周りの人々がスーパーマン的に描かれて、緊迫感が薄いかなとも思いました。最終的には一体何時間寝ないで行動してるんだよ?と突っ込んじゃいました。でも面白いです。
ちなみにこの本は人気があるらしく、仙台市、名取市の図書館全部で貸出中になってました。山岳小説なのに凄いです。妻に予約をお願いしに行ってもらったら、たまたま返却された直後で借りれました。図書館も山の本結構充実してるんですよね。
--------
本日は思ったよりも疲れが残ってなかったので自転車通勤。しかし夜になるにしたがって体がバキバキになってきました。筋肉痛くるの遅いっす。
コンペ前最後のZi。
コンペ生活(ってほどでも無いけど)も少し飽きてきました。
今週末の盛岡、来週末の郡山で一区切りです。
その後は外岩とか行ってみたいかも。
それなりに集中して登りました。
最後の追い込みはツクルちゃんのトレーニングを参考にして、同じ課題を延々と繰り返し。
ぶら下がることも出来ないくらい疲れて終了。
帰宅すると上の子が39度の発熱中でした。
うーん、今度は何にかかったんだろ??
自分もうつらないように気をつけないと。
課題を作ったり、てきとーに登ったり。
休まず登るつもりでも、気付くと座って休んでるんだよね。
それでもまあそれなりに登って、2時間くらいしたら指が痛くなったので帰宅。
指っていうか指皮ですね。
ワセリンラップで就寝。
岩手県ボルダリング大会エントリーしました。
運動公園の壁は大きいので楽しみです。