起きたら飯を食べずにランニングへ。やっぱり力が出ません。
7km - 44分
ランニング後、子供を公園で遊ばせ、昼食後にZi;boxへ。月会員の更新とHALEOのC3X購入。C3Xは評判が良いみたいなので期待してます。
起きたら飯を食べずにランニングへ。やっぱり力が出ません。
7km - 44分
ランニング後、子供を公園で遊ばせ、昼食後にZi;boxへ。月会員の更新とHALEOのC3X購入。C3Xは評判が良いみたいなので期待してます。
今年に入って初めての朝ランニング。ネットを見てても名古屋国際を見て走りたくなった人が多い。自分もそうです。Qちゃんはいつだって僕らに走るモチベーションをくれます。もともと走り始めたのも2000年のシドニー見たあたりからだったし。
気温も高くて朝のランニングでも気持ち良かったです。ペースはもちろんゆっくり。ペースを上げたくなっても我慢して押えました。
7.0km - 48分
夕方はZi;boxへ。No.5にトライし、先日取りこぼした課題を何とか1回目で落とす。途中からガバでも辛かったけど、ここで落ちたらもう登れないと思って必死でした。これで残るは6課題。登れるかどうかは別にして、ひとつひとつのムーブが進歩してる実感があります。次狙ってる課題は、もう繋げるだけに近い状態。たぶん近日中に落とせます。←有言不実行の恐れありw
朝からBフレッツへの変更工事。
ADSLで1.5MBくらいだったのが20MB超までアップ。
工事後にランニング。
初めて約6km周回の2周目に突入。
累積250m以上アップなので最後の登りはへろへろに。
12.8km - 1時間17分
ランニングが終わって暫くしたら突如強風が吹いてきました。
Zi;boxに向かう車中から見た景色は地獄絵図。
いたるところで砂嵐状態でした。
クライミングはいつの間にか500回目(500日目)。
その割には強くないのが寂しいところです...
コンペNo.4課題の残り3つを何とか落してNo.4終了。
No.5の課題を少し教えてもらって帰宅。
志賀野反トレイルレースへ向けてトレイルランニングシューズを購入しました。
ちなみに野反は「のはん」では無く「のぞり」と読むそうです。
購入したのはUS8(26cm)です。中身は以前と同じですが2008年カラーになっています。
自分は普段履き、ランニングシューズ共にだいたい26cmを履いています。
この靴はアッパーのサポートに厚みがあり、もうハーフサイズくらい大きくても良かった気もします。
ここら辺はネットでしか買えないので我慢するしかないか。
気になるインプレですが、まだ履いて走ってないので書きたくても書けません。
舗装路走るわけにもいかないし、温かくなってトレランしたら書きたいと思います。
今日は雪舞う中のランニング。
まるで海の底をランニングしてるかのような綺麗な感じ。
そういや今日は東京マラソンだった。
皆今頃頑張ってるんだろうなぁと思いながらのランニング。
頑張って走ってたらキロ6分切れそうだったので最後ダッシュ。
7キロ - 42分 でした。
昨日と同じパターンでZi;box。
3日連続なので力が出ません。
No.4の課題のムーブを幾つか解決して1時間ほどで帰宅。
ちなみに引っ越し後、うちからZi;boxは15kmほどと遠くなった。
それでも通うのにかかる時間は片道30~40分と、仙台を横断する割には早くて助かります。