k

11月 162004
 

記念すべき400回目のクライミングまで後少し。みんな月曜まで四国へ遠征していたためか人が居なくて寂しい会館。レギュラーのドテチンですら休み。2つほど課題を設定して1つは登って、もう一つは次回へと持ち越し。今一度B-sessionに出れるくらい力を付けたいと思う今日この頃。

 Posted by at 10:38 PM
11月 142004
 

自分が初めて10kmマラソンに出たのがこの大会。そして今年で3回目となる。先週の阿武隈ハーフは調子が悪いためにDNS。そして今回は2週間何もせずに臨んだのでゆっくり走ろうとした。

が、結果は何とか自己ベスト更新。と言っても5秒だけですが、最近の運動状況から考えるとめちゃめちゃ嬉しいです。死ぬ寸前でしたけどね。

↓ゴール手前で倒れそうな写真。地面しか見てません。
20041114.jpg

 Posted by at 10:12 PM
11月 112004
 

今まで3月に開催していた仙台ハーフマラソンが、来年から7月開催の仙台国際ハーフマラソンになるそうです。仙台のマラソンランナーだったら一度は出てみたいはず(と思われる)の仙台ハーフに国際の文字が入りました。カッコイイ。

参加したくなってきました。とは言え国際の文字が入るって事は参加条件も上がったりするのでしょうか。ネットで検索すると仙台市発表の資料がみつかりました。陸連公認の下の持ちタイムが必要だそうです。今までと同じ条件のようです。

      10km       20km     ハーフマラソン
男子/ 40分00秒 / 1時間30分00秒 / 1時間35分00秒
女子/ 50分00秒 / 1時間40分00秒 / 1時間45分00秒

自分のハーフのベストは1時間45分。後10分の短縮が必要です。ハーフで10分なら頑張れば出来そうな気がしないでもありません。しかし10キロのベストが44分30秒の自分にとって10キロ40分は神の領域です。って事はハーフの1時間35分も同程度の難しさなんでしょう。しかもギリギリのタイムでエントリーすると最後尾を走る事が目に見えてるので怖い。う〜ん・・・・・ まあ3〜4年後くらいには何とか。

 Posted by at 11:31 PM
11月 102004
 

免許の更新に行ってきました。生まれて初のゴールド免許。でも今はゴールドじゃなくても3点までの違反なら更新5年になるんですよ。特権少なし。

夜にCDの歌詞カードを見ようと思って取り出すと・・・・・・ページがべたべた引っ付いてました。山に落ちてるエ○本かよ!! 犯人は何でもなめ回すあの男のようです。

 Posted by at 6:59 PM